楽しい大人のDIY ~ZO 2号 その4

金ブラシでつけた傷に染みぬよう、
仕事の合間に入念にとの粉を幾重にも塗りこみました。

いい感じなので、下地OKとして塗装に入ります。
トップ以外はマスキングをし、ちょっと高級感を演出しましょう。

オイルステイン塗装をし、木目を自分で下書きし、
それに沿って半田コテで焼き付けながら模様を入れていきました。
なかなかホントの木目っぽい仕上がりで上々な感じでした。
オイルステインと艶ありクリアを数回重ねる算段としました。

ボディの乾燥中に、ヘッドに取りかかります。
ピカールでピッカピカに仕上げたペグを組み立てし、装着します。
ロゴマークはどうせなので、フェルナンデス輝かしき時代の石ロゴを
のび~るシールに印刷し、湾曲に伸ばしながら貼り付けます。
少々貼り付けた段が目立ちはしますが、クリアを吹いてヘッドは完成としました。

ブリッジの金具も磨き上げ、ピッカピカになりました。
理想をいえば、ねじ類も代品があれば交換したいところではありましたが
さすがに手持ちにはありませんでしたので、これで良しとします。

ヘッドやパーツの磨き上げをしているうちに、ボディが乾いてきたので
再度ステイン塗装とクリアの吹付をし、
ちょっと塗装膜が厚すぎる感じになっちゃいましたが
今晩はここまで。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: