fc2ブログ

高川山(初狩駅~大月駅)

2020112900.jpg




コロナ第三波襲来で、色々と危険な状況。
こんな時には、まず密にならない大月方面の山に
車でいきましょう。


2020112901.jpg

6:00 大月着。
事前に調べておいた改札とは反対の北側のコインパーキングに駐車します。
改札は南側ですが北側は最大料金がどこも400円~700円位の安心価格です。
ちなみに、便利な南側ですと3倍以上の料金が発生するようです。


2020112902.jpg

初狩から登山を始めるため、大月から1駅JRに乗車します。


2020112903.jpg

明けはじめると、あっという間に朝が訪れます。


2020112904.jpg

無人の初狩駅を出て、右折。


2020112905.jpg

”富士の眺めが日本一美しい・・・”
この辺りは高川山一押しのようで、
じっくり見落とさずに歩けば案内表示が多々あります。


2020112906.jpg

あそこに見える格好いいのは滝子山というらしい。
今度登ってみたい候補となりました。


2020112907.jpg

秋の空がとっても清々しい。


2020112908.jpg

線路下のガードをくぐって、自徳寺霊園脇を登っていきます。


2020112909.jpg

こちらもずっと朝日に輝いた山頂がそそる山。
が、山名わかりませんでした。
高川山?違うよなぁ?


2020112910.jpg

ススキと朝焼け。


2020112911.jpg

駅から歩き出して20分位、間もなく登山道に入ります。


2020112912.jpg

入山口脇にはトイレ。
使いませんでしたが、恐る恐る覗くとキレイでした。
ありがたや。


2020112913.jpg

道標クッキリ。


2020112914.jpg

入山から20分位で分岐。
巻き道の女坂方面は日陰で寒そうなので、直登の男坂ルートへ。


2020112915.jpg

やや急ですが、コースタイム短いのであっという間です。


2020112916.jpg

男女分岐から約40分で山頂。


2020112917.jpg

976m 高川山 山頂。


2020112918.jpg

秀麗富嶽十二景の十一番山頂、
つまりは選ばれた富士山展望の山なのに雲。
ざーんねん。


2020112919.jpg

道志山塊、丹沢方面かな?


2020112920.jpg

いつもなら富士山頂アップですが
今日は手前の三つ峠山頂のズーム。


2020112921.jpg

下にはリニア。
下山コースはリニアのセンター見学も絡めることができますが、
同行者も私もそっちには興味今一なので省きます。


2020112922.jpg

南アルプス、鳳凰方面かな。


2020112923.jpg

ゆっくりオニギリして、旨いコーヒーをすすりましたが
富士山まだ現れず。


2020112924.jpg

仕方ない、下山しましょう。


2020112925.jpg

ここ高川山は、大月、初狩、田野倉、禾生(かせい)と4つの駅から歩くことができます。
この周辺の山は鉄道で縦走できて便利ですね。


2020112926.jpg

むすび山への縦走途中で振り返ると、
高川山の肩からでっかい富士山が顔を出しました。


2020112927.jpg

小さなアップダウンを繰り返しながら高度を徐々に下げて行きます。


2020112928.jpg

むすび山、勝手にすぐだと思っていたのでなかなか着かない。


2020112929.jpg

先週ここを歩いた先輩に聞くと、紅葉盛りだったそう。
今日は下の方が色づいてました。
あっという間に冬になりますな。


2020112930.jpg

巻きついているふさふさした芋のつるみたいのは何だろう?


2020112931.jpg

低くて静かな秋の縦走路を行きます。


2020112932.jpg

2020112933.jpg

2020112934.jpg

2020112935.jpg



むすび山に到着。


2020112936.jpg

大月市街地を望む休憩場所。


2020112937.jpg

ここは、第二次大戦の際の防空監視所だったとのこと。


2020112938.jpg

むすび山から大月駅まではグッと下って間もなく。

早い帰宅でしたので、かっちり酔いました。


---------------------------------------------
初狩駅~高川山~むすび山~大月駅
距離:約8.6km
登り累計標高差:約865m
標準コースタイム:4:05
自己コースタイム:5:10
---------------------------------------------
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: