売れてますが・・・
電気ケトル、ムカシっからあるのに最近になって売れてますナ。
沸騰するとすぐOFFになるから、お湯がカルキ臭い、
(水道水のカルキは沸騰状態をある程度の時間続けないと
抜けないですから)
という点以外によくある言われるが以下です。
「電気が全く入りませんっ」
よくある故障です。

「から焚きとかしました(よね)?」
「そういえば・・・」
”カラだき防止機能付”
なんて書いてありますが、結構逝ってしまうんです。
原因は安全装置としての温度ヒューズ。
最近のやつはそのたかがヒューズが底面金属部に
埋め込まれており、実質交換ができないんです。
触られて火災などおきないための
安全のための措置なんでしょうが、いかがなもんですかね?
私なら?
買って2~3千円のもんなんで、やっぱり修理はしませんね。
必要な分だけすぐに沸かせるから省エネ。
省資源ではありませんがねぇ。
沸騰するとすぐOFFになるから、お湯がカルキ臭い、
(水道水のカルキは沸騰状態をある程度の時間続けないと
抜けないですから)
という点以外によくある言われるが以下です。
「電気が全く入りませんっ」
よくある故障です。

「から焚きとかしました(よね)?」
「そういえば・・・」
”カラだき防止機能付”
なんて書いてありますが、結構逝ってしまうんです。
原因は安全装置としての温度ヒューズ。
最近のやつはそのたかがヒューズが底面金属部に
埋め込まれており、実質交換ができないんです。
触られて火災などおきないための
安全のための措置なんでしょうが、いかがなもんですかね?
私なら?
買って2~3千円のもんなんで、やっぱり修理はしませんね。
必要な分だけすぐに沸かせるから省エネ。
省資源ではありませんがねぇ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: