fc2ブログ

自宅波板補修完了

先日の氷による自宅被害
30日の日曜から時間を見つけてこつこつ作業し
修繕完了しました。

2017080501.jpg

2017080502.jpg

見事に破壊されたのが7月18日のこと。



30日、材料調達にホームセンターへ走りました。
配達してくれる旨、電話で事前確認済でしたが
行ってみると長さ9尺は配達不可、と異なる回答。
既にレジを通し、困っていたところ、トラック貸しますよ、
とのありがたいお言葉。



2017080503.jpg

まずは解体。
バリバリ壊す。

そして
アングルの錆がひどいためサンディング。


2017080504.jpg

そして塗装。
サンディングに想定外の時間を要し、30日は夕暮れ。


2017080505.jpg

翌々日、宅内を通り、何とか波板を荷揚げし
仕事の空き時間を見つけ作業開始。


2017080506.jpg

電動ドリルと8mmスパナ。使う工具はそれだけ。
波板と止めフック。使う部材はそれだけ。


2017080507.jpg

こうみえてもこのポリカ波板は
鉄線入りの波板をはるかに凌ぐ耐久性があるとのこと。
そしてUVカット。


2017080508.jpg

昨夜フックが不足し、再びホームセンターへ走り、
今朝、ようやく貼りあがりました。


2017080509.jpg

細かな粗相がなくはないですが
まずまずの仕上がりです。

もう一度機会があれば完璧に貼りあげられるでしょう。
(恐らくもう二度とありませんが・・・)


2017080510.jpg

アングル用の波板止めフック、
大量に余りました。

何かに流用できるだろうか?
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: