fc2ブログ

4K、8K、16K・・・テレビ

4K、8K・・・
大型店は盛んに売り込みをかけてますが
購入する消費者側からすると”画質がキレイ”という認識以上
の情報提供がなされていないのが現状のようですね。

なので研修会などからいただいた情報による
そのへんのスケジュール等を少々。

まず一番肝なのは
地上波では今後も放送予定がないということ。
データ量が大きすぎて配信ができないためです。
地上波での配信を実現するには圧縮方式そのものを見直す必要性があり、
仮にそうした場合、現在所有する全ての受信機(テレビ)を買い替えるという
世にも恐ろしい事態が発生してしまいます。

つまりは来る 4K、8K 放送をするのは
BS と 110°CS のみなわけです。
そして本放送は2018年12月からを予定しているとのことです。
その4K放送に名乗りをあげている事業者は
BSでの配信---
NHK、BS日本、BS朝日、ビーエスフジ、BSジャパン、BS-TBS、
SCサテライト放送、QVCサテライト、東北新社、WOWOW
CSでの配信---
スカパーエンターテインメント(チャンネル数:8)
というところなので信憑性に問題はないと思われます。

次にその本放送が始まれば受信がすぐにできるかという点。
残念ですが現在市販されている4Kテレビはあくまで対応機で、
受信機自体の内蔵はされておりませんので見ることができません。

全チャンネルを見るために必要な装備は
4K対応テレビ+4Kチューナー
+4K対応のBSアンテナ(右旋・左旋偏波対応のアンテナ)
+アンテナからテレビまでの伝送路(混合分波器、ブースター、ケーブル等)
が右旋・左旋偏波対応である必要があります。
つまりはアナログ→地デジの頃に改修された機器で
完全対応するものはないと思われますので
大なり小なりの追加改修が必要となるわけです。

ただし、NHK、BS日本、BS朝日、ビーエスフジ、BSジャパン、BS-TBS
に限っては現状の BS・110°CS の設備(右旋偏波)
でご覧いただけるとのこと。
この点は主要な放送局はOKというで一安心です。

総じまして
現在のハイビジョン放送が終わるという予定はないので
現状のまま問題なくご覧になれます。

主観ですが私的には
大型で画質や機能の良いテレビを買ってよく見たら4K対応だった、
位の認識で良いのかと思います。

尚、上記は現状での情報で主観を多く含みますので
半年後、一年後には受信機や周辺機器も
大きく様変わりしている場合も当然あるでしょうが悪しからず。

以上

ご参考までに。
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

片貝裕貴 : 2018/03/25 (日) 08:27:16

4Kで騒いでいるが、まだ4Kで追いついて行っていないのが現状だ!

4Kのテレビを買うのなら、まだ買わない方がよい。
プラズマテレビで十分。
4Kのカメラで撮ったカメラで、やっとプラズマテレビが対応している。
なのでプラズマを持っている人は、まだテレビを買う必要がない。
8Kとか16Kなら買うべき。

管理人のみ通知 :

トラックバック: