fc2ブログ

陣馬山(一ノ尾尾根~山頂~相模湖駅)

2016112000.jpg


未だ下りの衝撃に痛みを伴うため
先週に続いてのリハビリ登山。

毎度の中央特快一番電車ですが
紅葉最盛期のため、リュックを背負ったハイカーがわんさかで
東京駅を出発し、次の神田で既に乗車率100%。


2016112001.jpg

藤野駅から長蛇のバス列に並び、
数分乗車で陣馬登山口下車。


2016112002.jpg

2016112003.jpg

一の尾根、栃谷尾根とも山頂まではCT100分。
やや傾斜の緩やかめな一の尾根を行きます。


2016112004.jpg

2016112005.jpg

集落の周辺は柚子が沢山なってました。


2016112006.jpg

本日も遠方まで見渡せる晴天です。


2016112007.jpg

今日は黄色の体に優しい散歩道です。


2016112008.jpg

急がずゆっくりと秋景色を満喫します。


2016112009.jpg

画像はありませんが、木々の間からは雪を被った富士山がクッキリでした。


2016112010.jpg

2016112011.jpg

山頂直下、キレイですね。


2016112012.jpg

いつもの清水茶屋が見えてきました。


2016112013.jpg

茶屋デッキでの素敵なビアタイム。
富士山がだんだんと雲に覆われて行きました。


2016112014.jpg

一番の最盛期だけあって、全ての茶屋が営業してました。
茶屋の主人によると今年はまだ霜が降りていないとのことです。


2016112015.jpg

近くで見ると結構汚れてますね。


2016112016.jpg

下山は明王峠経由で相模湖駅を目指します。
私は足首が未だ痛むため、遅れて慎重に歩みました。


2016112017.jpg

秋の与瀬神社。
ここはいつ来ても喧騒から離れて、静かです。


2016112018.jpg

2016112019.jpg

本日一番の難所である境内の急な石段を下ります。


2016112020.jpg

2016112021.jpg

中央道上陸橋より、与瀬神社と金峰山慈眼寺。


2016112022.jpg

少し歩いて相模湖駅。

今日も駅前かどやにてかっちり飲みました。

いつ来ても登山者で一杯のお店ですが
もう少し愛想良くてもいいのでは・・・
スマイル0円ですよ。


2016112023.jpg



2016112000a.jpg


--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2016/11/20)
所要時間:約6時間32分(ビアタイムを含む)
登山口:陣馬登山口(一の尾根)
面子:3名(私を含む)
天気:晴れ
--------------------------------------------------------








□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: