fc2ブログ

高尾にて山初め

本日ももちろんの中央特快1番電車にて。

2016011101.jpg

猿と高尾、お似合いです。

寒い冬には日当たりの良い稲荷山コース。


2016011102.jpg

9:00 山頂の富士。


2016011103.jpg

丹沢山塊の向うに徐々に霞んでゆきます。


2016011104.jpg

9:40 一丁平到着時には雲の中。


2016011105.jpg

筑波山にスカイツリー、今日はホントに遠くが良く見えました。


2016011106.jpg

右の茂みに隠れた恥ずかしがり屋をアップ。


2016011107.jpg

ドーン。


景信~明王峠の間の道が驚くほど大きく変わってました。

2016011108.jpg

良く言えばとても明るくなりました。


2016011109.jpg

今の時期は暖かいでしょうが、初夏には砂漠状態ですなこりゃ。
広い樹林帯で自在に歩けて結構好きだったんですが大きく様変わりしてました。


2016011110.jpg

まだ切りたてですね。


2016011111.jpg

本日の青空。
やっぱり冬は青が深くて美しいです。


2016011112.jpg

明王峠から相模湖目指し、大平小屋跡手前より初めてのルートをとります
(直進すればいつもの与瀬神社境内に抜けるルートです)。
守屋さんの地図では貝沢コースとなっています。


2016011113.jpg

こんな沢沿いの道があったんですね。
色々人の手が入っている跡があったので、恐らくは大切な水源なのでしょう。

大平小屋跡からは約2kmで中央道をくぐりますので
孫山、与瀬神社コースよりは駅まで近道です。


相模湖駅では毎度のかどや食堂。
それほど飲んだわけではありませんが、
体調が今一だったせいかかっちり酔いました。

神田までは夢の中。


やっぱり山はいいです。

--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2016/1/11)
登り累積標高:約1050m
歩行距離:16.3km
所要時間(休憩とおにぎりタイム含む):約6時間
登山口:京王線高尾山口
面子:2名(私を含む)
天気:晴れのちくもり
--------------------------------------------------------







□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: