日光男体山~色づきはじめ
連休最終日で紅葉はじめ、
混雑が予想される日光へ行ってきました。
登山口である二荒山神社の開門時間6:00に開始ができるよう、
入谷を3:00出発。

5:15 中禅寺湖畔の二荒山神社に到着。

明け行く男体山。

I氏と私は2度目の男体山です。

裾からは穏やかに見えますが、
結構な斜度で登り一辺倒のキツい山です。

開門を待つ登山者たち。

10分前に門が開き、\500を納め
説明を聞いて登山お守りをいただきます。

6:00 登山開始です。

今回は5名で賑々しく行きましょう!

前回は真っ白で眺望が今一でしたが、
今回は晴れで気持ち良く歩けそうです。

だいぶ色付きが始まってました。

樹林帯を抜け、舗装路を少し歩きます。

そして4合目から本格的な登山道に入ります。

中禅寺湖を望む角度が次第に下方向になっていきます。

良くこの山の紹介で”中禅寺湖が箱庭のように・・・”
とありますが、本当に味わえました。

急斜面でハァハァが止まりません。

振り返ると同じく日光の名峰、日光白根山が見えます。

今日は先頭をゆくリーダーの I氏 とゲスト参加の Sクン
に引っ張られ、いつもよりかなりペースが早いです。

森林限界を越えると、富士山チックな登山道になります。

体力的にはキツいですが、青空と眺望に癒されます。

砂走りのように急で滑りやすい登山路です。

それでも幾度か給水しつつ歩みをすすめていると

山頂が見えてきました。

9:10 ようやく山頂に着きました。

ひたすらに素晴らしい。

青空に映える剣。
前回より新しくなっているような。

記念撮影を含め、
山頂でゆっくり1時間のランチタイム。

青空が最高に気持ちイーです。

天に向かって鐘をつく Iリーダー。

天候に恵まれ、穏やかな山頂でした。

二荒山大神様、引き続き安全をお願いいたします。

名残惜しくはありますが下山タイムです。









無事下山しました。

渋滞を避け、温泉目指し
さっさと いろは坂 を下ります。


今週末には紅葉の最盛期を迎えることでしょう。
いろは坂 を無事クリアし、やしおの湯 で立寄り入浴。
東北道渋滞寸前で難なく帰宅し、
来れなかった面子も交え反省会。
居酒屋のハッピーアワーに入店した我々は
ひたすらに飲み続け、記憶抹消。
本日も運動量を遥かに凌ぐカロリー摂取で幕を閉じました。

--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2015/10/12)
所要時間:約6時間53分(おにぎりタイム含む)
登山口:二荒山神社登山者用第一駐車場(無料)
登山料:\500
面子:4名
天気:晴れ
立寄り温泉:やしおの湯
--------------------------------------------------------
□ ホクリツ電機 web shop

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
混雑が予想される日光へ行ってきました。
登山口である二荒山神社の開門時間6:00に開始ができるよう、
入谷を3:00出発。

5:15 中禅寺湖畔の二荒山神社に到着。

明け行く男体山。

I氏と私は2度目の男体山です。

裾からは穏やかに見えますが、
結構な斜度で登り一辺倒のキツい山です。

開門を待つ登山者たち。

10分前に門が開き、\500を納め
説明を聞いて登山お守りをいただきます。

6:00 登山開始です。

今回は5名で賑々しく行きましょう!

前回は真っ白で眺望が今一でしたが、
今回は晴れで気持ち良く歩けそうです。

だいぶ色付きが始まってました。

樹林帯を抜け、舗装路を少し歩きます。

そして4合目から本格的な登山道に入ります。

中禅寺湖を望む角度が次第に下方向になっていきます。

良くこの山の紹介で”中禅寺湖が箱庭のように・・・”
とありますが、本当に味わえました。

急斜面でハァハァが止まりません。

振り返ると同じく日光の名峰、日光白根山が見えます。

今日は先頭をゆくリーダーの I氏 とゲスト参加の Sクン
に引っ張られ、いつもよりかなりペースが早いです。

森林限界を越えると、富士山チックな登山道になります。

体力的にはキツいですが、青空と眺望に癒されます。

砂走りのように急で滑りやすい登山路です。

それでも幾度か給水しつつ歩みをすすめていると

山頂が見えてきました。

9:10 ようやく山頂に着きました。

ひたすらに素晴らしい。

青空に映える剣。
前回より新しくなっているような。

記念撮影を含め、
山頂でゆっくり1時間のランチタイム。

青空が最高に気持ちイーです。

天に向かって鐘をつく Iリーダー。

天候に恵まれ、穏やかな山頂でした。

二荒山大神様、引き続き安全をお願いいたします。

名残惜しくはありますが下山タイムです。









無事下山しました。

渋滞を避け、温泉目指し
さっさと いろは坂 を下ります。


今週末には紅葉の最盛期を迎えることでしょう。
いろは坂 を無事クリアし、やしおの湯 で立寄り入浴。
東北道渋滞寸前で難なく帰宅し、
来れなかった面子も交え反省会。
居酒屋のハッピーアワーに入店した我々は
ひたすらに飲み続け、記憶抹消。
本日も運動量を遥かに凌ぐカロリー摂取で幕を閉じました。

--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2015/10/12)
所要時間:約6時間53分(おにぎりタイム含む)
登山口:二荒山神社登山者用第一駐車場(無料)
登山料:\500
面子:4名
天気:晴れ
立寄り温泉:やしおの湯
--------------------------------------------------------
□ ホクリツ電機 web shop

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト
この記事へのコメント: