おやじ de スキー&スノボ 2nd
真面目なオジサンズ4は関越とばしてGOGO。
昨年の正月にソロで滑った上越国際に行ってきました。
全国的に天候不順の中、
何と終日のピーカン。

上越国際の大沢駐車場(無料)に駐車し、
本日もリフト券を先頭でGet。
みたところ、大学生位が大半で
ボード:スキー=7:3 って感じの比率でした。

八海山だけは良くわかりましたが、
帰宅して調べたところ、その横の山は中岳、越後駒だそう。
有名な越後三山が揃い踏みだったわけで。

気温がどんどん上がり、雪質こそ悪かったものの
ポカポカで穏やかな春スキー日和。

剱岳がとても神々しくそびえてました。
立山連峰に日本海、佐渡島も一望の好天に恵まれました。

こちらは谷川岳とか平標山でしょうかね。
昼食の短い休憩のみで、本日も勤勉に滑りました。
無理やりなレイアウトのゲレンデなんで、リフトの乗車時間が長いため、
その時間が休憩といえば休憩って感じではあります。

陽気も斜面もとっても緩くて穏やかな
楽しいスキーバカンスでした。
昨年の正月にソロで滑った上越国際に行ってきました。
全国的に天候不順の中、
何と終日のピーカン。

上越国際の大沢駐車場(無料)に駐車し、
本日もリフト券を先頭でGet。
みたところ、大学生位が大半で
ボード:スキー=7:3 って感じの比率でした。

八海山だけは良くわかりましたが、
帰宅して調べたところ、その横の山は中岳、越後駒だそう。
有名な越後三山が揃い踏みだったわけで。

気温がどんどん上がり、雪質こそ悪かったものの
ポカポカで穏やかな春スキー日和。

剱岳がとても神々しくそびえてました。
立山連峰に日本海、佐渡島も一望の好天に恵まれました。

こちらは谷川岳とか平標山でしょうかね。
昼食の短い休憩のみで、本日も勤勉に滑りました。
無理やりなレイアウトのゲレンデなんで、リフトの乗車時間が長いため、
その時間が休憩といえば休憩って感じではあります。

陽気も斜面もとっても緩くて穏やかな
楽しいスキーバカンスでした。
スポンサーサイト
この記事へのコメント: