fc2ブログ

安達太良 リベンジ・紅葉

2013110300.jpg



昨年、思わぬ雪で、
装備不足のため撤退した安達太良山へ行ってきました。

3時半、入谷を出発し、7時前順調に登山口着。

前回のくろがね小屋周りとは反対の
薬師岳経由で山頂を目指します。

2013110301.jpg

ゲレンデ下部の草紅葉がとってもキレイです。
コース内は草が短く刈られており、積雪待ちの状態でした。

2013110302.jpg

2013110303.jpg

下っていくと渓谷遊歩道があります。
次回にでも行ってみたいです。

2013110304.jpg

本日は3人隊での山歩きです。

2013110305.jpg

昨年は全く同日に来まして、
山の紅葉はすっかり終わってました。

2013110306.jpg

今年はやはり紅葉が遅かったんですね。

2013110307.jpg

体に優しい山歩きで五葉松平到着。
ゴンドラ運行前なので快適な登山道でした。

2013110308.jpg

山頂は悪そうですね。
雲の動きも早いんで、予報通り風も強いんでしょう。

2013110309.jpg

薬師岳着。

2013110310.jpg

鐘、もちろん撞きます。

2013110311.jpg

青の上にスモークがかかってますが
何となく好きです、このフレーズ。

2013110312.jpg

何の実ですかね?
鳥も食わないのかね?
な~んて言ってると雲が湧いてきて

2013110313.jpg

風がビュービューの山頂標着。

2013110314.jpg

で、微かに見える尖った山頂に向けGO!

2013110315.jpg

ホントの山頂。
すんごい風でした。
ガスさえ晴れれば高度感もあったでしょうに・・・

峰の辻周りで下山するつもりでしたが、
視界が利かず、間違えちゃうといかんのでピストンで下山。

2013110316.jpg

少し下ると何事もなかったかの様な青空と秋景色。

2013110317.jpg

紅は少なかったですが、
ゴールドの紅葉(黄葉?)を十分満喫しました。

2013110318.jpg

やっぱし百名山。
ゴンドラもあるので、下山時は結構な駐車場の入りでした。

昨年立ち寄って良かった 光雲閣 で入浴し帰宅。

今回も結果楽しい山歩きでした。




□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: