霊峰・御嶽山

他の山から見ても圧倒的な存在感、
3000m級にしてどのアルプスにも属さない独立峰。
行ってみたかったんです、木曽の御嶽山。
本来なら一泊の行程とすべきですが、
ご近所隊恒例の日帰りで臨んできました。
6名での山行でした。

ロープウエイで途中まで上がりますが、
そこからでも高低差はおよそ900mはあります。

黒沢口七合目。
八合目までの樹林帯は、未だかつてないほどの
虫の襲撃をうけつつ登る不快な行程でした。

昔はここが女性登山者の山頂とされていたそうです。
覚悟はしていましたが、天候が全く安定せず、
降られたりガスられたりで、眺望はありませんでしたので
しばし名立たる信仰の山である登山道風景をご覧下さい。









で、山頂直下の階段です。
多くの参拝登山者で賑わっておりました。

山頂風景。 古い山頂標。

山頂風景。 新し目の山頂標。


山頂風景。 立派な祠で参拝。

とりあえずはニノ池を目指します。

本来であれば、お花畑越しにニノ池、
背景には雪渓がみえる絶景ポイント。

天候回復の兆しありませんので、一路下山します。

下山中には時折青空が見えたりもしました。

が、ロープウエイ駅では爆発的大雨。
そして復路は予想通りのド渋滞。
全て覚悟していた通りです。
日帰り可能なこともわかりましたんで
「また秋に行こう!」
と前向きな隊員達でした。
□ ホクリツ電機 web shop

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト
この記事へのコメント: