fc2ブログ

要りません

ソフトのアップデートをしようとすると
何故か入ってくるヤツ。

ヤツの名は Baidu IME。

「怪しくないソフトのアップデートが
ポップアップされてきたら
はい、はい、はいと迷わず進み、
インストール完了して下さい」
とご高齢のお客様にも告げておりましたが、
最近は迷わずこれをすると、
ブラウザの画面がインチダウンしたのでは?
というほどがやたらと検索エンジンの
不要なツールバーやらが入ってきてしまう。

その一行に
「無料で使える Baidu IMEに
日本語入力を置き換える」的な
項目が潜んでおり、いつの間にやら
望んでもいない変更がなされてしまう。

自分自身でも、昨日も便利なフリーソフト
GOM PLAYER のアップデート時に
油断していたらまた入られてしまった。

2012111301.jpg

デフォルト状態ではしっかりと目立たず
チェックが入っている。

2012111302.jpg

そしてヤツはしつこい。
削除して元の IME の戻そうとすると
上のような画面が現れる。
まずは優しい言葉で戻っておいでと
たしなめられる。

2012111303.jpg

それでも断るとちょっとした
危機感をあおってくる。

2012111304.jpg

で、簡単には別れさせてくれない。


確かにデフォルトでは皆が使っている
Windows標準の MS-IME は
変な日本語変換が毎度で、
不便を感じる場面が多々。

定評ある ATOK は別途有料購入が必要なので、
個人的には近年のものには触ったこともないので
何ともいえず。

が、ヤツの強引さはお断りです。

Baidu IME、
出処は「百度」という会社だったんですね。



私はとりあえず google IME で
満足してますので要りません。


□ ホクリツ電機 web shop
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: