伊豆ケ岳~子の権現

思えば2018年の年末以来の伊豆ケ岳でした。

曇天予報だったので、粛々と静かに歩こう、と
3人で奥武蔵へ行って来ました。

正丸駅in、吾野駅out、なので、
バスを使わず歩けるルートです。

”伊豆ケ岳を越える道”として紹介されています。

安産地蔵尊。

分岐地点。

大蔵山コースの表記から入山。

ふたご岩。

亀岩。

大蔵山。

五輪山。

県の力の入れようが感じられます。

おじさんには危険なのでやめておきましょう。

一瞬の眺望。

で、山頂。

かなり早めのランチタイム。

まだ9時なのでゆっくり行きましょう。

古御岳。

東屋がありました。

ふむふむ。

高畑山。

ほんと表記が明瞭で、奥多摩とは桁違い。

鉄塔。

絶対迷いませんね。

小さなアップダウンで真面目にピークを踏んでいきます。

中ノ沢の頭。

天目指峠越え。

手のオブジェ。

子の権現。

参拝。

カラフルな仁王像。

まだ駅までありますが、ビールとうどんで休憩しましょう。

休憩後は吾野駅方面の登山道へ。

山の中の名店、浅見茶屋、通過。

登山道おわり。

舗装路歩き。

踏切で線路を横断。

電車まで間がないので、駅前の茶店でビールを買ってそそくさと。

さっと乗って、ささっと飲んで、
奥武蔵ツウから絶対乗れ、と指令のあったラビューに途中から乗車。
とても快適な特急列車でした。
あとは帰って飲むだけ。
そろそろ大展望のある山に行きたいな。




スポンサーサイト