fc2ブログ

束の間の花見

例年であれば早起きして上野、浅草で桜を観るところですが
今年は何となく気忙しく、気乗りがしないため、ついでの花見。


2023032801.jpg

仕事帰りに車窓より、小松川の千本桜。


2023032802.jpg

テニスついでに、地元の中学で咲いている夜桜。


都会の桜見物、おわり。
スポンサーサイト



二子山、強行突破

2023032100.jpg



2023032101.jpg

今日は予報、芳しくないです。
水が塚公園駐車場もガラガラ。


2023032102.jpg

富士山頂のズームアップ。
突風の今日はさすがに登山者おらんでしょう。


2023032103.jpg

ささっと行きましょう。


2023032103.jpg

2023032104.jpg

入山。


2023032105.jpg

2023032106.jpg

2023032107.jpg

2023032108.jpg

幾度か来てるんで、今日は迷わないでしょう。


2023032109.jpg

溶岩が流れた路をたどります。


2023032110.jpg

毎度毎度のショッカーが襲ってきそうな荒野。


2023032111.jpg

ニット帽にしておいて良かった寒さ。


2023032112.jpg

まずはメインの下塚に登ります。


2023032113.jpg

ものすごい突風。


2023032114.jpg

立っているのがやっと。


2023032115.jpg

もしこれで気温が低かったら、
鼻と耳がもげていたことでしょう。


2023032116.jpg

タッチで下りて上塚へ。


2023032117.jpg

下塚が眼下に見える高さだけあって、
こちらはもっと凄い風。
加えて砂地獄で、とても辛い登り。


2023032118.jpg

山頂を踏み、急いで下山。
登りとは反対に、ただ砂地を滑り下りるだけなので、その早いこと。


2023032119.jpg

腹減りました。


2023032120.jpg

さぁ、風を避けられる場所まで移動してメシにしましょう。


2023032121.jpg

風を避けると暖かで快適。


2023032123.jpg

麺もコーヒーも
お湯を水筒でまかなえるので楽々ですね。


2023032124.jpg

帰りましょ。


2023032125.jpg

御胎内の社。


2023032126.jpg

2023032127.jpg

子宝のパワースポットなので、我々には?ではありますが
手を合わせて下山。


2023032128.jpg



帰宅後、久しぶりに面子増強で
賑やかに飲みました。


2023032129.jpg

2023032130.jpg

2023032131.jpg

2023032132.jpg

滑り修め at 妙高杉ノ原

今シーズンはロングで快適な、
妙高杉ノ原 にて滑り修め。


2023031201.jpg

車窓からの妙高山。
春の装いですね。


2023031203.jpg

積雪十分とはいえ、完全なる春スキー。
爽快な滑走が楽しめました。


2023031205.jpg

ひたすらゴンドラに乗れて充実した一日でしたが、
空いているのが逆に不安。

貴重な中斜面でロング滑走できるゲレンデなので
今後も今の規模で存続していただきたいです。

繁栄を祈ります。