fc2ブログ

ハンゼノ頭・・・だけ(柳沢峠より)

2022110600.jpg



ギックリ明けなので、軽ーくリハビリ歩きに行って来ました。
前日、つきあうよ、と仲間の二人が同行を決め、
最高の秋空の下、遠足気分で出かけてきました。


2022110601.jpg

柳沢峠の駐車場からスタートします。


2022110602.jpg

ただただ三窪高原エリアをゆっくり歩き、
絶景のハンゼノ頭を目指します。


2022110603.jpg

紅葉ドンピシャです。


2022110604.jpg

針葉樹の黄金色、広葉樹の赤色を見ながら
ふかふかの落ち葉の上を行きます。


2022110605.jpg

柳沢の頭。


2022110606.jpg

ここまではドライブのついでにスニーカーでも楽々来れます。


2022110607.jpg

そしてハンゼノ頭。


2022110608.jpg

最終到達点にして 9:00。


2022110609.jpg

今日は時間も十分なので、久々に鍋焼きカレーうどんを持参しました。
カレー味なので、何でもぶち込めば美味しく煮えることが約束されています。
うずらの卵とソーセージをトッピングし、一気に煮込みます。


2022110610.jpg

絶景の富士山を見つめながら最高のランチタイム。
夏と違って虫もおらず、秋も深まっているのに風もなく、
いうことないコンディションです。


2022110611.jpg

コーヒーも旨し。


2022110612.jpg

来年こそはツツジの頃にも来ましょう。


2022110613.jpg

名残惜しいですが、板橋峠方面に向かって下山します。


2022110614.jpg

ドコモ電波塔前の公衆トイレ。
相変わらずキレイでありがたいです。


2022110615.jpg

ドコモの電波塔を経て、あとはゆるりと下るだけです。


2022110616.jpg

作業林道の出口。


2022110617.jpg

ここを左に行けば倉掛山に行けます。
まだ未踏なので、今度行ってみましょう。


2022110618.jpg


ゴールが早すぎたので、奥多摩観光でもしようと思い、
奥多摩湖方面へ向かいましたが紅葉狩りの観光客であふれ、
すぐに入れる駐車場なきため、渋滞せぬうちにと
そそくさと帰路に着きました。


帰宅後は上野の飲み屋で
長い反省の宴をおこないました。

2022110619.jpg

2022110620.jpg

2022110621.jpg

2022110622.jpg

2022110623.jpg
スポンサーサイト