fc2ブログ

また出動できず

今日はソロで
丹沢の初めてルートで長めの距離を予定しておりました。

が、昨日、やっちまいました。

ギックリ腰。


朝起きれば奇跡がおきて治ってる、
と淡すぎる期待を抱いておりましたが
そんなことあるはずもなく、靴下も履けない状態。


2022103001.jpg

準備を万端にしたザックが寂しげに置かれてます。
スポンサーサイト



鷹ノ巣山(浅間尾根)

2022102300.jpg



やっと来た疑いようのない晴れの休日、
ソロで丹沢に出動しようかと予定しておりました。

が、つい昨日、仲間より ”鷹ノ巣でもどぉ?” というありがたき提案。
まだ稲村尾根は復旧していないとのことで、
最短となる奥集落からピストンしてきました。


2022102301.jpg

晴れ、それだけで何も望みません。


2022102302.jpg

駐車スペースにとめ、出発。


2022102303.jpg

木漏れ日がまぶしい。


2022102304.jpg

一礼して入山。


2022102305.jpg

秋色の広葉樹。


2022102306.jpg

秋色の針葉樹。


2022102307.jpg

収穫が完全に終わってしまった
広大な高級椎茸畑。


2022102308.jpg

程なく皆大好きな石尾根にでます。


ここから山頂まで爽快な秋の石尾根歩きを満喫しましょう。

2022102309.jpg

2022102310.jpg

2022102311.jpg

2022102312.jpg

2022102313.jpg

2022102314.jpg

2022102315.jpg

2022102316.jpg

2022102317.jpg

2022102318.jpg

2022102319.jpg

2022102320.jpg

小さなアップダウンを経て鷹ノ巣山山頂に到着。


2022102321.jpg

未だ誰もいません。
そして時間はたっぷりあります。


2022102322.jpg

この秋の週末は天気の巡り合わせが悪く
ずーっと曇り空でした。
今日は言うことありません。


2022102323.jpg

道中のコンビニでつい買ってしまったカップ麺。
量が多すぎました。
できあがりまでにオニギリをいってしまったため、
何とか麺は完食しましたが、
山ではスープを捨てることが許されないため飲み干すのに難儀しました。


2022102324.jpg

それでもしっかりコーヒー飲んで記念撮影。


2022102325.jpg

ゆっくりと贅沢な時間を満喫しました。


2022102326.jpg

空の青さと澄んだ空気が名残惜しいです。


さぁ下山しましょう。


2022102327.jpg

2022102328.jpg

石尾根を外れると、無駄話に夢中になり、
道を大きく巻いてしまい、
一時間位ルートを外してしまいました。


2022102329.jpg

秋は斜面に落ち葉が沢山で、
踏み跡が不明瞭になり、よくやっちゃうんですよね。


2022102330.jpg

2022102331.jpg


2022102332.jpg

今日も安全の御礼を申し上げて無事下山となりました。


2022102333.jpg

帰宅して焼肉反省会。
歩いた時間が短かったので、
本日も明らかなカロリーオーバーです。


2022102334.jpg

2022102335.jpg

2022102336.jpg

2022102337.jpg

2022102338.jpg

川RUN、途中JAZZ

2022101601.jpg


夕方の川、両国へ向かうと心地良き音色。

2022101602.jpg

2022101603.jpg

すみだジャズフェスティバルが開かれておりました。
両国駅前、しばし観覧。
やっぱいいですね、生音は。

ありがとうございました。


Tシャツ短パンでじっとしていたので
すっかり冷え切りました。

2022101604.jpg

2022101605.jpg

終わり。

テン泊、またも叶わず

2022100901.jpg

準備するも空しく置き去られた大型ザック。
年に一度、できるかどうかのテント泊。
先月の連休は荒天、そしてまた悪天候。
下級国民である私にとって、貴重な連休が没。


急にすることがなくなったので、久しぶりにお茶の水をぶらり。


で、本日の戦利品。

2022100902.jpg

被ってみて今更感動の GIROアジアンフィット のスキーヘルメット
(↑赤いのは今まで被っていたノーブランド特大サイズのもの)。
今までのは買ってすぐにドリルで穴を開けるなど加工目的であったので
ネットで安いのを求めましたが、どれも残念な窮屈サイズ。
しかもそれらのサイズは XLとかXXLとか で、
頭のデカさは自覚しておりましたがそれでもダメな恥ずかしさ。

が、今回のちゃんとしたメーカーのアジアンフィットは
Lではガバガバ、何と Mサイズ でピッタリ。

ちゃんと試着して買うもんです。
納得。

そして川

用が澄んだので昼間の川。

2022100201.jpg

2022100202.jpg


少し RUN して帰宅。

おかげさまでビールが旨し。

| NEXT>>