fc2ブログ

妙義で峠ドライブ

純粋に峠道をドライブしてきました。


2022091101.jpg

借り物のライトウエイトのスポーツカー。
今日一日でたっぷり6時間位運転したでしょうか?
最高に楽しい峠ドライブでした。

大排気量の高級スーパーカーには全く魅力を感じませんが、
軽く足のしっかりしたタイトなマニュアル車での自由自在なドライブは
一度味わったら忘れられません。

もちろん、買うことはできませんが・・・。


2022091102.jpg

途中、ビジターセンターでいただいた登山マップ。
ここ妙義はもうこの年では危険すぎて登れませんね。
白雲山から金洞山の縦走路は危険マークだらけです。


2022091103.jpg

水沢うどんを食し、伊香保を経て、榛名神社を詣でました。
荘厳な雰囲気の立派な神社でした。

食前散歩(山)

上野の山を食前散歩。


2022090501.jpg

2022090502.jpg


人が増えてきて、歩きにくくなってきました。

陣馬山(一の尾根~栃谷尾根)

天候が全く安定しないので、
ちゃんとした山計画を立てることができません。

そんな中なので、いい空気を吸って、
キレイな汗をかいて外でビール、
を目的に行って来ました、清水茶屋。


2022090401.jpg

ブラブラと藤野駅から登山口へ向かいます。


2022090402.jpg

定番の一の尾根で山頂へ。


2022090403.jpg

世間話しながら登れるとってもいい尾根道です。


2022090404.jpg

卵茸、登山道脇にたくさんありました。
とても旨い食用キノコらしいですが、100%の確信は持てないので手は出せません。


2022090405.jpg

山は秋が近いのでしょう、沢山の種類キノコがありました。
これなんかはいかにも食えそうな感じですがどうなんでしょう。


2022090406.jpg

な、他愛もない話をしていると直下の急階段の先に清水茶屋。


2022090407.jpg

今日はここまでです。


2022090408.jpg

しっかりした暑さの中だったので、最高の旨さを味わいます。
山の上で633の瓶ビール、何と贅沢なことでしょう。
富士山は隠れてましたが、笹尾根を眺めつつ、焼酎も飲み、かっちり仕上がりました。


2022090409.jpg

下山です。

相模湖駅へ下りて、毎度のかどやで飲むか、
スタートした藤野駅へ下りて、駅前に一軒だけの寿司屋を新規開拓するか、
と悩んだ結果、後者を選択し、栃谷尾根で下山しました。


2022090410.jpg

バスが見込めない時刻だったので、来た道を駅まで歩き、
決めた電車まで飲み。

鶯谷で下りて、今日の反省会。

お疲れ様でした。


2022090411.jpg

2022090412.jpg

2022090413.jpg


<<PREV |