テニスのストリング
もちろん、一向に上手くなりませんが、週一夜間のテニス。
一昨年、仕事(冷蔵庫運搬)で腱板を断裂してしまい、
日常生活に支障はないので、そのままの状態なのですが、
調子に乗ってサーブとか上振りを強くすると痛みが数週続いてしまいます。
メジャーリーガーでもない下級国民ですので、
渡米してトミー・ジョン手術なんて受けられるはずもありません。
そんな中、先月張り替えたラケットを使うと
ちょっと打っただけで瞬間に痛みが走る。
あまり気にせず、パッケージの宣伝文句(スピン性能良く、耐久性バツグン!)
で張ったポリエステルのストリングが災いしたようで、
2時間位の使用ではありましたが決して張り替え。
色々調べて、ナイロンの細い繊維を複数束ねた”ナイロンマルチ”
のストリングを張ってもらいました。

本日、打ってみました。
とっても身体に優しく、快適です。
考えてみれば、それほど特殊なストリングではなく、
ごくごく一般的ともいえるものですね。
勉強になりました。
”ナイロンマルチで手頃なもの”とだけ言って
張ってもらったので、すっかり製品名を失念しました。
量販店でないため、銘柄や日付のシールなど記載されておりません。
店のカルテには記録されるので、
他のラケット(ナイロンモノフィラメントかな?)
も切れたら同じヤツにします。
一昨年、仕事(冷蔵庫運搬)で腱板を断裂してしまい、
日常生活に支障はないので、そのままの状態なのですが、
調子に乗ってサーブとか上振りを強くすると痛みが数週続いてしまいます。
メジャーリーガーでもない下級国民ですので、
渡米してトミー・ジョン手術なんて受けられるはずもありません。
そんな中、先月張り替えたラケットを使うと
ちょっと打っただけで瞬間に痛みが走る。
あまり気にせず、パッケージの宣伝文句(スピン性能良く、耐久性バツグン!)
で張ったポリエステルのストリングが災いしたようで、
2時間位の使用ではありましたが決して張り替え。
色々調べて、ナイロンの細い繊維を複数束ねた”ナイロンマルチ”
のストリングを張ってもらいました。

本日、打ってみました。
とっても身体に優しく、快適です。
考えてみれば、それほど特殊なストリングではなく、
ごくごく一般的ともいえるものですね。
勉強になりました。
”ナイロンマルチで手頃なもの”とだけ言って
張ってもらったので、すっかり製品名を失念しました。
量販店でないため、銘柄や日付のシールなど記載されておりません。
店のカルテには記録されるので、
他のラケット(ナイロンモノフィラメントかな?)
も切れたら同じヤツにします。
スポンサーサイト