高尾山~城山~相模湖

2021年最後の山は高尾に登って、かどや食堂で閉めよう
ということで4人で出動。

毎度毎度の高尾山から明王峠を目指して出発。

今日も快調な朝焼け。

いつの間にか東屋が撤去された稲荷山からの関東平野。

そして高尾山頂。

閉めに相応しい抜けるような青空。

冬ならではの澄み切った空気。

丹沢山塊もクッキリ。

いつものように、キレイなトイレをお借りし、整えて出発。

大好きな一丁平展望台。

城山到着。
なめこ汁などすすりながら、関東平野眺めながらまったり休憩。
イベントスタッフらしき人が徐々に増え、何だか騒がしくなってきた。
問うてみると、八峰マウンテントレイル、なるトレランレースが開かれており、
800名超の参加ランナーがこちらに向かっているとのこと。

こりゃ大変だ。
対面必至、そしてその際には足止めを余儀なくされてしまいます。
今日はあきらめて、直でかどやを目指そう、と一致。

東海自然歩道で下山します。

バス通りまで下山完了。
ここまでは幾度か歩いているので、
駅まで未踏のダムルートを行きます。

車道歩きで向かうよりはおすすめな道ですね。

相模川に注ぐ流れ。

弁天橋。

紅葉時期は良さそうですね。

東海自然歩道の案内板。

相模ダム。

かなり歴史のあるダムらしい。

相模湖大橋を渡る。

勝手知ったる与瀬の町。

そしてかどや食堂に到着。
開店と同時の入店一番客となりかっちりと飲む。
電車で仮眠し、上野で下車。
そして飲む。
新株に怯えながらではありますが、
やっとコロナ前の日常に近づきつつあります。





スポンサーサイト