レッドチェリーと憎きプラナリア

レッドチェリー、順調に繁殖しております。
とってもきれいに発色しております。
が、環境が良いせいか、プラナリアも大量発生してます。
特に害はありませんが、ニョロニョロニョロニョロ、ヒルみたいでとってもキモい。
ミミズであれば餌として循環するのでそのまま放置でよいのですが・・・
つぶすと切れて数がいくらでも倍増するため、
スポイトで吸って駆除を繰り返しておりますが、老眼の私にはどうにも辛い。

ネットで出ていたプラナリアキャッチャーを作ってみました。
弁当についている醤油の容器の中に餌を入れ
蓋に穴を開けてストローを差し、底に沈めるだけでわんさか取れるとの触れ込み。
ダメでした。
中に入ったのは一晩で数匹。
しかも入れた餌が腐って物凄い悪臭。
またしばらくスポイトでシュポシュポしよう。
スポンサーサイト