fc2ブログ

ドコモレンタバイク・再

天気良さそう。
山は明後日3日なので、今日は先週に続いてレンタルサイクルでの散歩。

都バスをとばして亀井戸駅へ。

たった一度ですが勝手知ったる感じで駅前のファミマへ。


2020110101.jpg

ガーン。
先週は沢山あった自転車が一台もなし。

ビギナーズラックだったんでしょうか、
やはり予約が必要なんですな。

スマホで近くのポートを検索。
徒歩5分のとこに一台ある模様。

土地勘なく、スマホナビに不慣れなため、
15分かけて目的ポートに到着。


2020110102.jpg

ピッとして、さぁ乗ろうと思うと、サドルがくるくる。
悪い奴がいるもんです。
サドルを取り換えて、適当なのを差し込んだのでしょう。
借りる手続きをしてしまったため、課金されてはいかん、
と思いサポートに電話。
ようやくつながり、解約完了。
借りての不具合なら、その場で返却とすれば良いらしい。
ご連絡、ご協力ありがとうございました」と感謝される。

気持ち、萎えました。
不本意ながら中川経由のジョギングで帰ろう、と思ったところ、
最初のファミマに2台あるとの表示。

ありました。
車両的に新しそうな方でレンタル手続きをしようとするが、何度やってもエラー。

仕方ない、と気を取り直して、ボロい方で試みると一発OK。

予定していたスタートより80分が超過。


2020110103.jpg

がらがら音がして調子があまり宜しくない。
そして20分程走ると、表示が点滅してる。

うわぉ、充電不足の合図です
このままでは、がらがら音のする、とてもこぐのが重いボロチャリンコになってしまう。


2020110104.jpg

今日はじめてついてました。
目の前に沢山在庫があるポートがありました。

レンタルの手続きをせずとも、
パネルの電源を入れればバッテリー残量が見れること、はじめて知りました。

入念に残量を確認し、車両状態を吟味します。
周囲を行く人からみると、怪しい行為に思われたかもしれません。

ここからようやく、チョー快適な
爽やかサイクリングです。


2020110105.jpg

水泳競技場。


2020110106.jpg

夢の島。


2020110107.jpg

湾岸道路に出ます。

車だとあっという間に台場に着きますが
自転車で走ると結構距離があるんですね。
オリンピックの関連で、周囲の整備も行き届いており、
良いサイクリングコースです。

2020110108.jpg

2020110109.jpg

2020110110.jpg

2020110111.jpg

2020110112.jpg

2020110113.jpg

ぶらぶら風景を見ながら走り、お台場海浜公園のポートで乗り捨てました。

腹減りました。
でも家まで歩くのを考えると、最近胃腸の具合に自信がないので我慢します。


2020110114.jpg

来るたびに変わりますね、この辺は。


2020110115.jpg

免許取りたての頃、つまりは三十数年前に良く来たのを思い出します。
今のようなショッピングや娯楽施設などは皆無で
建て替えて今も存在している、ウインドサーファー御用達の売店小屋が唯一あっただけでした。

駐車場では水道が使えたので、毎週マイカーの洗車をしているおっさん達がいたりで
とってものどかな風景が広がってました。


2020110116.jpg

と、昔に思いを馳せつつ、ビールでもなく、コーヒーでもなく、
ポカリを飲み、ベンチでゆっくりしました。

さぁ、今日の目的、
初徒歩でのレインボーブリッジ渡りに向かいましょう。


2020110117.jpg

海浜公園を北に向かって歩くと登り口。
すぐにわかります。

自転車は漕いで渡れない様に、後輪に台車をはかされます。


2020110118.jpg

歩いて1.7km。
地方であれば観光財源とするところでしょうが、
さすがは東京都、無料です。


2020110119.jpg

ノースルート、サウスルートと両側に分かれており、
どちらからでも渡れますが、途中での横断はできません。

ちなみに
ノースは都心、スカイツリー、東京タワー方面で
サウスは台場、臨海副都心、芝浦方面となります。


2020110120.jpg

サウスルートで歩きました。


2020110121.jpg

最近、高所に弱くなったため、鉄道が通る際の揺れにはちょっとビビります。


2020110122.jpg

台場の夕日の名所ですね。


2020110123.jpg

2階が首都高で、ここ1階は、歩道、車道、ゆりかもめ、となります。


2020110124.jpg

無人島がよく見えます。
どうなっているのか、とっても興味があります。


2020110125.jpg

中間部、大倉山シャンツェのような設備。


2020110126.jpg

迫力ありますな。


2020110127.jpg

台場と芝浦の分岐地点。


2020110128.jpg

行く先の芝浦方面。


2020110129.jpg

振り返って台場方面。


2020110130.jpg

ゴール地点はエレベーターで地上に下ります。


2020110131.jpg

隅田川を北上して帰る予定でしたが、
往路のチャリンコトラブルで余分な時間消費をしたため、
街中をショートカットしてほぼ徒歩にて帰りましょう。

腹減って、シャリばてしそうです。


2020110132.jpg

浜離宮のお堀。


2020110133.jpg

築地旧市場前。


2020110134.jpg

本願寺。


2020110135.jpg

水天宮。

で、清洲橋通り北上で帰宅。

台場からの距離は15km弱。

また行けそうだな。
スポンサーサイト