fc2ブログ

扇山~百蔵山

2019120100.jpg




晴天の秋の日曜日、
大月市・秀麗富嶽十二景の扇山、百蔵山を歩いてきました。

バスを使わず、JRのみで完結するルートです。


2019120101.jpg


JR中央線は相模湖を過ぎると次第に乗客が減り始め、
藤野、上野原を経ると登山者も激減します。
初めておりる鳥沢駅から歩き出します。


2019120102.jpg

初の山なので画像多めで行きましょう。


2019120103.jpg

駅を出て右に直進です。


2019120104.jpg

中央道をくぐります。


2019120105.jpg

正面に目指す扇山が見えます。


2019120106.jpg

が、山に向かう道標などはほとんどありません。


2019120107.jpg

神社脇を直進します。


2019120108.jpg

人気の山だと聞いてましたが、登山者の姿はありません。


2019120109.jpg

エコハウスという施設を通過。


2019120110.jpg

ようやく扇山の表示。
端的にいいますと、ただただ大月カントリークラブを目指しましょう。


2019120111.jpg

紅葉は今回で見納めですかね。


2019120112.jpg

雲の切れ間に富士山。
山頂着くころには全貌を頼むよ、と祈願。


2019120113.jpg

わかりにくいのでGPSで確認すると、
このヘアピンカーブの先から山に入れる感じ。


2019120114.jpg

大崩落地で車道は行き止まり。
登山者はここを右に行き入山。


2019120115.jpg

電車を降りてから約1時間半。
長いロードでした。


2019120116.jpg

やっと土の上を歩けます。


2019120117.jpg

崩落個所を上から覗いてみました。
かなり酷い様子です。
復旧までは相当時間がかかりそうです。


2019120118.jpg

入山早々に歩きたての熊の足跡がありました。
あとで調べるとかなり出るらしい。
気を付けましょう。


2019120119.jpg

山中は道標しっかり。


2019120120.jpg

冬枯れの山歩きは気持ちいいです。


2019120121.jpg

カラマツの黄葉が青空に映えます。


2019120122.jpg

なかなかの急登を行き、山頂だっ。


2019120123.jpg

雲がとれるまであと少し。
百蔵山に着く頃には消えることでしょう。


2019120124.jpg

腹減りました。


2019120125.jpg

久々冬仕様の鍋焼きちゃんぽん。
何でもこの中に投入して煮込むと旨さ倍増です。
今日はゆず胡椒味の焼き鳥缶を入れました。


2019120126.jpg

ゆっくり休んで百蔵山への縦走路へ。


2019120127.jpg

直進。


2019120128.jpg

すぐに大久保山。


2019120129.jpg

地味にキツいアップダウンがあります。


2019120130.jpg

時々フカフカの癒し。


2019120131.jpg

2019120132.jpg

2019120133.jpg

百蔵山に到着。


2019120134.jpg

雲がとれて全貌が拝めました。


2019120135.jpg

ランチしてる方が多々おりました。


2019120136.jpg

穏やかです。


2019120137.jpg

気温が上がり、動いていると上着要りません。


2019120138.jpg

猿橋に向け下山します。


2019120139.jpg

紅葉に見とれ、無駄口をたたいていたら前へコケました。
もう少しで顔面を強打するとこでした。
何でもない道になってからの油断、要注意です。


2019120140.jpg

2019120141.jpg

2019120142.jpg

百蔵浄水場に出るとあとは舗装路歩きになります。


2019120143.jpg

ここの職員さんは毎日こんな風景が見れるんですね。


2019120144.jpg

2019120145.jpg

右に行けば駅ですが、せっかくなので有名な猿橋を見学しにいきます。



2019120146.jpg

到着。


2019120147.jpg

日本三大奇橋の猿橋です。


2019120148.jpg

2019120149.jpg

撮影ポイントでの一枚。


2019120150.jpg

猿橋自体は予想していたより小ぶりな橋でしたが
隣にかかる橋や渓谷美はなかなかのモンでした。


2019120151.jpg

2019120152.jpg

2019120153.jpg

見学終えて駅まで歩き。
本日もなかなかの距離を歩きました。

帰路の電車はしっかり睡眠。
鶯谷到着後はかっちり飲みました。


2019120154.jpg

2019120155.jpg

2019120156.jpg

2019120157.jpg

2019120158.jpg
スポンサーサイト