柳沢峠-丸川峠

久しぶりの山歩き。
軽めに気持ちのいいとこを行こう、
ということで、昨秋に歩いた静かで高低差の少ない
柳沢峠から大菩薩への登山道を歩いてきました
(結局、大菩薩まではいきませんでしたが・・・)。
ちなみに、下記が昨年秋に歩いたレコになります↓
http://hokuritu.blog.fc2.com/blog-entry-571.html

入谷を4時に発ち、勝沼IC経由で
青梅街道最高点の柳沢峠に駐車します。

駐車場の向かい側より登山道に入山します。

久しぶりの山での朝日、
たまんねぇなー。

苔っぷりが素敵な登山道です。

残雪箇所は溶けて固まってを繰り返しているため、
ツルツルです。

分岐地点の六本木峠。

ブナと苔の素敵な道です。

踏み跡はしかりしていますが、
丸川荘まで人にはほとんど会いません。

丸川荘着。

おいしいコーヒーをいただきました。
小屋仙人の只木さんのキャラのせいもあり、
前回同様、とっても穏やかな時間が流れる素敵な空間でした。

撮影ポイントのデッキからは富士山がばっちりでした。

先に来ていた方に話をきくと、
只木さん作の木彫りのマグカップを買いにきたのだそう。
木彫りについて色々話されているのを聞き、
ぐい飲みを収集しているという同行したIさんも購入しておりました。

先日降った雪で富士山もまだまだ春には遠そうでした。

一人アイゼンに不具合があり、
大菩薩まで登ってしまうと下りが危険と判断し、
小屋前を少し登り始めましたが引き返すこととしました。
無理は禁物、安全第一です。

小屋前でお湯を沸かしてまったり食事をし、
来た道を引き返しました。

静かでとても良い道です。
また来ましょう。
帰宅後はたっぷり飲み、
ようやく”山あそび”復活です。





スポンサーサイト