富士山(馬返し~6合目)・春

!(^^)!吉田ルート六合目より望む富士五湖方面
梅雨入り前の貴重な晴れ日、
3人で富士山麓を歩いてきました。

入谷発、4時。
確かなる青空が広がってます。

5:30 吉田口馬返し駐車場到着。

静かな山歩きが楽しめそうです。

祓所。

新緑と青空、大好物です。

コメツガの新芽が眩しいですね。

倒木がそちこちにあり、中には画像のように
登山道を完全にふさぐものもありました。

山開き近いのでしょう、
仮設トイレも設置されてました。

三つ峠越しに八ヶ岳の姿が望めます。

幾度か来てますが、来るたびに
昔の建物が徐々に崩壊していくのを如実に感じます。

この大きな倒木なんかは、まだ倒れたばかりのようでした。
計り知れない強風が吹いたんですね。

雪を被った山頂が覗くと5合目佐藤小屋です。

働く自動車、貴重なキャタピラ交換作業のようでした。

今日も六合目をゴールとします。

日蓮宗のお堂。

そして六合目近くなると火山特有の砂礫。

そしてバツグンの眺望と青空。

さー、飯だ。

今日のゴール。

逆光、なおよし。

安全指導センター(もちろんまだ閉鎖中)前
をお借りしてゆったり昼食。

モンベルの水筒初試し。
朝入れたお湯で、ホントにカップ麺ができました。
夏場はガスを持参せずに登れそうです。
買って良かった。

昼寝できるほど微風で麗らかな陽気でした。

1時間以上もゆっくりしちゃいました。

山頂、近そうなんですがね。
八合目から先は近くて遠い、魔の高山病地帯です。

下山しましょう。

働く自動車、ジャッキアップ中。

佐藤小屋さんデッキより。

木漏れ日が眩しい下山道、軽く足首捻っちゃいました。
一昨年の大捻挫以降、どうも右足首がぐらぐらするんです。
これが”捻挫が癖になる”ということなんですかね。

本日も無事安全ありがとうございました。

この時間なら渋滞大丈夫でしょう。

さ、帰って旨いビールを飲みましょう!



早い時間に帰宅したのですが、飲み終わったのは22時過ぎ。
今日もおっさんの休日は長くて濃かったです。
スポンサーサイト