またまたの塔の岳

!(^^)!塔の岳山頂 尊仏如来像
本日は久々のY君との山行。
彼が未だ未踏の鍋割山へのリクエストがあり、
軽めにということで最短で登れる”表丹沢県民の森”へ。
到着5:30頃だったんですが、数台程度の駐車スペースは満車。
途中コンビニの駐車場でサンドウイッチにぱくついたことが悔やまれます。
すれ違いもできないナビが誘導しない道なので、
路肩での駐車は明らかに迷惑なのであきらめて移動。
ヤビツから塔、バカ尾根から塔、より選択をせまったところ、
バカ尾根にしましょう、ということで、毎度のバカ尾根へ。

夜も明けきっているので
初めて登山口により近い民家の駐車場にとめさせていただきました。
料金は \500 といつもの24時間駐車場より安価でした。

行きましょう。

マイド。

暖かな絶好の行楽日和。
当然、本日のフラッグは”氷”です。

気温が高いので霞んでいますが、富士山バッチリの快晴です。

私は鍋割への最短を想定していたのでペースが上がらず、
年齢的にもはるかに若いYクンの背中が小さくなっていきます。

もうすぐ山頂ですが、
ここ、つい半月前に来た時には↓でした。



今日は絶景の山頂です。
悔やまれるのは”鍋割山で鍋焼きうどん”を予定していたため、
持参した食糧がとっても乏しいこと・・・

最近すっかり山レギュラーの柿の種の旨さが
いつも以上に身に染みます。

爽快でした。

下山の花立前では鹿たちが食事中。

晴れた日に
花立から相模湾に向けて下りる階段からの風景が大好きです。

今日も無事下山。

秦野中井ICに向かう途中の長ーい桜並木がとてもキレイでした。
車に向かって桜吹雪が舞い降りて爽快なドライブが楽しめました。
東名は本日も相変わらずの事故渋滞。
帰宅まで予定より1時間半かかりました。
とは言っても飲み屋へ行くには時間が早かったので、
当店作業部屋にて二人での反省会となりました。



スポンサーサイト