エビ、始めました
ミナミヌマエビ、増えたからどぉ?
地元友人に
稚エビを10匹程度いただいたのが始まりでした。
温度管理が不要、つまりは冬のヒーター不要。
エサはコケでよし、つまりは陽だけ当てとけばオーケー。
つまりはたまーに少し換水しとけば良し。
自宅屋上で稚エビの隠れ家になるであろう丈夫な水草だらけの中に投入。
二週間程度で繁殖の兆し。
でもでも
容器の上から眺めているだけではちーとも面白くなし。
なので先日、
これ以上は決して拡張しないことを心に誓い、
小さな水槽を購入し、
天候で山が中止となった昨日曜日よりセッティングに入りました。

私がディスカスやらに入れ込んでおりました頃には
個人的信頼度で、ニッソー、スドー、
品質今一だけど安いのがコトブキで、あとはその他って感じでした。
今は売場に行くとこのGEXなるメーカーが随分と台頭しておるんですね。
巾45程度の安価で小さな水槽なんで悩むまでもありませんが・・・

底砂も併せて購入しました。
屋外容器にある大磯の砂利をそのまま使えば済むんですが
何やらとっても惹かれるパッケージでしたので。
あとでみるとこれも GEX でした。

砂利ではなくソイル(天然土)なので水を注ぐとしばらくは真っ黒です。
水はハイポでカルキ抜きをしただけの水道水です。

エアレーションのみし、半日待つとやや澄んだ水に。
野外メダカ容器でしばしば捨てる程大繁殖していた
丈夫な水草アナカリスを投入。

水草は洗って投入したつもりでしたがメダカの卵がついていたようで
予想外にメダカが数匹孵化。
そして稚エビを投入。

たっぷり抱卵したメス。

こいつは恐らくオス。

好きな音楽などつつ、飲みつつ、じーっと観察。
一生懸命こけをついばんでてとっても可愛い奴らだ。

あっと言う間に90分。
かがみ過ぎて腰が痛い。
地元友人に
稚エビを10匹程度いただいたのが始まりでした。
温度管理が不要、つまりは冬のヒーター不要。
エサはコケでよし、つまりは陽だけ当てとけばオーケー。
つまりはたまーに少し換水しとけば良し。
自宅屋上で稚エビの隠れ家になるであろう丈夫な水草だらけの中に投入。
二週間程度で繁殖の兆し。
でもでも
容器の上から眺めているだけではちーとも面白くなし。
なので先日、
これ以上は決して拡張しないことを心に誓い、
小さな水槽を購入し、
天候で山が中止となった昨日曜日よりセッティングに入りました。

私がディスカスやらに入れ込んでおりました頃には
個人的信頼度で、ニッソー、スドー、
品質今一だけど安いのがコトブキで、あとはその他って感じでした。
今は売場に行くとこのGEXなるメーカーが随分と台頭しておるんですね。
巾45程度の安価で小さな水槽なんで悩むまでもありませんが・・・

底砂も併せて購入しました。
屋外容器にある大磯の砂利をそのまま使えば済むんですが
何やらとっても惹かれるパッケージでしたので。
あとでみるとこれも GEX でした。

砂利ではなくソイル(天然土)なので水を注ぐとしばらくは真っ黒です。
水はハイポでカルキ抜きをしただけの水道水です。

エアレーションのみし、半日待つとやや澄んだ水に。
野外メダカ容器でしばしば捨てる程大繁殖していた
丈夫な水草アナカリスを投入。

水草は洗って投入したつもりでしたがメダカの卵がついていたようで
予想外にメダカが数匹孵化。
そして稚エビを投入。

たっぷり抱卵したメス。

こいつは恐らくオス。

好きな音楽などつつ、飲みつつ、じーっと観察。
一生懸命こけをついばんでてとっても可愛い奴らだ。

あっと言う間に90分。
かがみ過ぎて腰が痛い。
スポンサーサイト