fc2ブログ

天狗岳(八ヶ岳)

先週のお祭りで悪い風邪をもらってしまい、
未だ咳が止まらず体調今一。

ではありますが本日は快晴予報。
体の中の悪いものを全て入れ換えるつもりで決行してきました。


2016052201.jpg

午前5時、中央道八ヶ岳PAからのヤツ。
体調悪いながらもテンションUP。


2016052202.jpg

登山口のある唐沢鉱泉。


2016052203.jpg

2016052204.jpg

まずは西天狗を目指し出発します。


2016052205.jpg

2016052206.jpg

山麓はいかにも北ヤツ的な森の中を行きます。


2016052207.jpg

2016052208.jpg

樹林帯を抜けると第一展望台。
蓼科山方面が良く見渡せます。


2016052209.jpg

2016052210.jpg

第一から30分位行くと第二展望台。
風は少々強めですが赤岳ばっちり。


2016052211.jpg

ここから歩きにくい岩登りが続きます。


2016052212.jpg

2016052213.jpg

歩いてきた尾根を振り返ると背後にうっすら北アルプス。


2016052214.jpg

弱った体にとってもキツい岩登り。
同行者に遅れ、詫びを入れつつ進みます。


2016052215.jpg

南ヤツオールスターズに励まされつつ登ります。


2016052216.jpg

眼下に根石小屋が見えます。


2016052217.jpg

西天狗山頂に到着。
いつものような食欲もありませんでしたが、
大展望の中、至福のおにぎりタイムです。


2016052219.jpg

2016052218.jpg

腹を満たしたら
向うに見える東天狗に向かいます。


2016052220.jpg

両手を駆使して登っていると山頂標が見えてきました。


2016052221.jpg

振り返れば西天狗。
とっても素敵な稜線風景です。


2016052222.jpg

東天狗山頂(2645m)に到着。


2016052223.jpg

赤岳、中岳、阿弥陀岳。
八ヶ岳の真ん中に位置しているため、南と北の違いがくっきり見てとれます。


2016052224.jpg

2016052225.jpg

さぁ、黒百合ヒュッテに向け下山しましょう。


2016052226.jpg

天狗の奥庭。


2016052227.jpg

2016052228.jpg

2016052229.jpg

2016052230.jpg

すりばち池脇を通過。


2016052231.jpg

黒百合ヒュッテに到着。


2016052232.jpg

2016052233.jpg

テラスでビール・・・したいけど入谷まで我慢我慢。


2016052234.jpg

2016052235.jpg

不調なせいか、妙に樹林帯歩きが長く感じられ、
遅れ気味でようやく下山できました。


2016052236.jpg

唐沢鉱泉源泉。
手を入れてみると意外にも冷たかった。


2016052237.jpg

本日も無事下山できたことに感謝。


2016052238.jpg

復路は事故もあり、たっぷり渋滞。

体調こそ優れませんでしたが後悔はなし。
迷ったら行くべし。


2016052200a.jpg



--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2016/5/22)
所要時間(休憩とおにぎりタイム含む):約7時間20分
登山口:唐沢鉱泉前駐車場(無料)
面子:2名(私を含む)
天気:快晴
--------------------------------------------------------






□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト