シャッター交換
重くてようやく上がるような状態にまでなったため、
店舗のシャッターの交換をおこないました。

思えば私が従事して以来、ずっとこのシャッターでした。
つまりは20年を優に越えてるわけですが、
改めてこうして見ると絵の中に海があったとは気付きませんでした。

文化シャッターさんには丁寧に作業いただき、
丸二日を要しました。

念願の電動化をし、スッキリ仕上がりました。
看板のボロさが一層引き立ちます。
軒先だけだはありましたが大工事になり、
店内にいると、それなりに通行人も多い立地のため、
「やめたみたいだけど、何になるんだろう?」
「今どき改装するなんて儲かってるんだなぁ」
など色々な憶測の声が響いてきます。
どちらでもありません。
残念ながらまだまだやめませんし、
とっても景気が悪くて勢いもありません。
シャッターが開けば何ら変わりはありませんが
がっかりしないで下さい。

店頭際の店内天井材貼り換えついでに
一部をLED化しました。
小さな変更ですが、
電流を測るとその部分だけではありますが
かなり省エネ化されたことが顕著にわかります。
さぁ、またしばらく頑張りましょう。
店舗のシャッターの交換をおこないました。

思えば私が従事して以来、ずっとこのシャッターでした。
つまりは20年を優に越えてるわけですが、
改めてこうして見ると絵の中に海があったとは気付きませんでした。

文化シャッターさんには丁寧に作業いただき、
丸二日を要しました。

念願の電動化をし、スッキリ仕上がりました。
看板のボロさが一層引き立ちます。
軒先だけだはありましたが大工事になり、
店内にいると、それなりに通行人も多い立地のため、
「やめたみたいだけど、何になるんだろう?」
「今どき改装するなんて儲かってるんだなぁ」
など色々な憶測の声が響いてきます。
どちらでもありません。
残念ながらまだまだやめませんし、
とっても景気が悪くて勢いもありません。
シャッターが開けば何ら変わりはありませんが
がっかりしないで下さい。

店頭際の店内天井材貼り換えついでに
一部をLED化しました。
小さな変更ですが、
電流を測るとその部分だけではありますが
かなり省エネ化されたことが顕著にわかります。
さぁ、またしばらく頑張りましょう。
スポンサーサイト