fc2ブログ

単なる近況

一週間久しぶりにどっぷり夜業をし、
本日ようやくネット販売の重要な更新作業が完了しました。


実店舗におきましては電気屋だからとよく聞かれます。
「電力自由化、どこがいいのかね?」

正直私にもわかりません。
ネットや電話などは商売に直結していたので
それなりに情報も沢山あったのですが
本件に関しては単なるコンシューマー的立場です。

個人的見解として我が家の場合はというと
”しばらく静観”
です。

アナログ放送が廃止され、地デジ対応にしないとテレビ番組が見れない
というような場合とは異なり、取りあえずは乗り換えをせずとも
現状の電力供給は絶たれません。

そしてCMやらチラシやらでも、いかにも怪しい。

複雑なセット売りをし、読めない程の小さな文字の条件下で算出された
”こんなに安くなる”というPRと契約した際の縛り。

ネットの場合も電話の場合も然り、
競争原理が働くことは必至なので、余程シビアな判断をしない限りは
概算同等水準の価格で下がってゆくのではないでしょうか?

そしてしばらくして
乗り換えた人の評判を聞いて良いと思えばそちらに移る。
あくまで個人的な見解として親しいお客様にはそう話してます。

あと頭に入れておいて損はないと思うのは
各戸に直結する電柱を持っているのは東電とNTTであるという点。
大変不公平ではありますが、
必ずそれらを介して引き込みがおこなわれるわけです。

先行くドイツでは
一年分の電気代前払いを条件とし、
安価を武器に多数の契約者を募った企業が倒産、
なんてニュースがありました。
契約者の自己責任だそうです。

慌てないほうが得策では?
スポンサーサイト