上州武尊山(降雪撤退)
私にとっては二度目の 武尊山 に行ってきました。
前回はかなり前のことですが、ツルツルとコケまくり、
あまり良いイメージがなかった山です。
今回は晴天に恵まれ、鎖場を楽しみ、
大展望の稜線歩きを満喫するつもりでしたが・・・
日の出に合わせて
武尊神社の先の駐車スペースにイン。
正式な駐車場は神社前ですが、
その先は自己責任で行けるようになっており、
そこまで行くと登山道往復で50分程度の節約となります。
車高の低いクルマでなければゆっくり走れば問題なく行けます。

6:24 歩き出しです。

どうみても怪しい天気ですが予報は晴れです。

そして暖かな一日になるはずです。

沢も黄金に彩られています。

カラマツ?ですかね。
たっぷり落葉していてふかふかの登山道です。

少し上がるとすっかり晩秋の装いです。

一向に晴れる気配なく、明らかに天候が悪化してます。

雪がちらついてきました。

気温も下降してます。

歩きにくさも増していきます。

雪が横殴りになってきました。

ようやく鎖場に出ました。
注意して行きましょう。

手も十分にかじかみ、判断すべき時です。

第二の鎖場前でミーティング。
好転する兆しが全くありません。
山頂はスグですが4人一致で撤退します。
勇気ある撤退などと良くききますが、
撤退することに勇気など要りません。
安全に楽しく歩き、翌日にはしっかり仕事が大前提の登山です。
まだまだ上がってくる方はおりますが
体力十分のうちに安全に下りましょう!



この山の周りはスキー場が多々あり、
早いところは今月下旬にはオープンするようです。
いつ積もってもおかしくない時期なんですね。

分岐から少し下り、避難小屋前で昼食をとりました。
ベンチもなく、立ったままでの山飯は今一な味でした。

ふかふかの道に出ると駐車場はスグです。

無事下山完了。
本日も何事もなく、安全に下山しました。


--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2015/11/3)
所要時間(休憩とおにぎりタイム含む):約5時間40分
登山口:武尊神社先駐車場(無料)
面子:4名
天気:曇りのち雪
--------------------------------------------------------
宝台樹キャンプ場から藤原湖を経て
水上インターまではとっても素敵なオレンジ色の紅葉ドライブでした。







難なく帰宅し、昼間から飲める店で反省会。
もう冬ですね。
これからは
丹沢、奥多摩、高尾あたりをゆっくり歩きましょう。
□ ホクリツ電機 web shop

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
前回はかなり前のことですが、ツルツルとコケまくり、
あまり良いイメージがなかった山です。
今回は晴天に恵まれ、鎖場を楽しみ、
大展望の稜線歩きを満喫するつもりでしたが・・・
日の出に合わせて
武尊神社の先の駐車スペースにイン。
正式な駐車場は神社前ですが、
その先は自己責任で行けるようになっており、
そこまで行くと登山道往復で50分程度の節約となります。
車高の低いクルマでなければゆっくり走れば問題なく行けます。

6:24 歩き出しです。

どうみても怪しい天気ですが予報は晴れです。

そして暖かな一日になるはずです。

沢も黄金に彩られています。

カラマツ?ですかね。
たっぷり落葉していてふかふかの登山道です。

少し上がるとすっかり晩秋の装いです。

一向に晴れる気配なく、明らかに天候が悪化してます。

雪がちらついてきました。

気温も下降してます。

歩きにくさも増していきます。

雪が横殴りになってきました。

ようやく鎖場に出ました。
注意して行きましょう。

手も十分にかじかみ、判断すべき時です。

第二の鎖場前でミーティング。
好転する兆しが全くありません。
山頂はスグですが4人一致で撤退します。
勇気ある撤退などと良くききますが、
撤退することに勇気など要りません。
安全に楽しく歩き、翌日にはしっかり仕事が大前提の登山です。
まだまだ上がってくる方はおりますが
体力十分のうちに安全に下りましょう!



この山の周りはスキー場が多々あり、
早いところは今月下旬にはオープンするようです。
いつ積もってもおかしくない時期なんですね。

分岐から少し下り、避難小屋前で昼食をとりました。
ベンチもなく、立ったままでの山飯は今一な味でした。

ふかふかの道に出ると駐車場はスグです。

無事下山完了。
本日も何事もなく、安全に下山しました。


--------------------------------------------------------
◇本日のデータ(2015/11/3)
所要時間(休憩とおにぎりタイム含む):約5時間40分
登山口:武尊神社先駐車場(無料)
面子:4名
天気:曇りのち雪
--------------------------------------------------------
宝台樹キャンプ場から藤原湖を経て
水上インターまではとっても素敵なオレンジ色の紅葉ドライブでした。







難なく帰宅し、昼間から飲める店で反省会。
もう冬ですね。
これからは
丹沢、奥多摩、高尾あたりをゆっくり歩きましょう。
□ ホクリツ電機 web shop

にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト