fc2ブログ

雲取 再び

2013042900.jpg



ゴールデンウイーク前半の最終日は
正月以来の雲取山へ。

長い道のりです。
小袖からゆっくりとスタート。

2013042901.jpg

気温が高いせいか、晴れなのに霞んでました。

2013042902.jpg

目にちょー眩しい新緑。
素敵です。

2013042903.jpg

もうすぐ石尾根。

2013042904.jpg

朝、裾が見えていた富士山、消えました。

2013042905.jpg

ヘリポート。
登山者多いせいか、珍しく鹿の姿がありませんでした。

2013042906.jpg

いかにも雲取的な尾根道。
暑かったぁ。

2013042907.jpg

へとへとになりながら、間もなく山頂。

2013042908.jpg

山頂よりの縦走路。
山頂付近は山ガール率、かなり高し。
この角度が雑誌に載ってた、
なんてみなさん盛り上がって記念撮影中。

2013042909.jpg

邪魔すんのも悪いんで、一番人気のない
山梨百名山 なる山標でパチリ。

2013042910.jpg

ほんとはここに富士の姿があるんですがね。


連休ということもあり、テント泊、山小屋泊の率が高く、
微風で和やかな、雲取山行でした。

ますます人気の山。
若い女性同士の登山者も多く、
我々は確実に平均年令上げてました。

下山時かなり靴擦れの感じ。
帰宅し、確認すると左足小指 血だらけ。
ゴールデンウイーク後半の山行危うしか?




□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト



今宵のツリー

店内から見てると、
やたらと通りの真ん中でシャッターを切る人々が。

出てみると、
真っ赤な月が低~い位置でツリーと共演中。

2013042501.jpg

スマホなんでこの位しか写りませんでしたが、
現物はかなり幻想的な風景でした。




□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

筑波山 ~秘密の花園

2013041400.jpg



2013041401.jpg

カタクリの花がいいらしい。

2013041402.jpg

嫌気がさすほど混雑した登山道とは一線を画した”秘密の花園”。

2013041403.jpg

歩く場所を探さねばならないほどの誰もいない”秘密の花園”。

2013041404.jpg

花には全く興味のない私ですが、素敵な地でした。
隊長さん、ありがとう。


2013041405.jpg
つつじヶ丘の空飛ぶガマは本日もご健在。

2013041406.jpg
廃墟特集などでもすっかり有名になりました。
ガマランド。


ガマで飲んで、
筑波で飲んで、
電車で飲んで、
入谷で飲んで、飲んで・・・

ずっと天候が優れず、
久々に行けた山は楽しかったです。




□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

リユース

win XP のマイクロソフトによる
サポート期限まであと一年をきりました。

VISTA も 7 も使ってはおりますが、
HP作成なども含め、頼っているPCは数台のXP機。

今から徐々に備えておかないと
とってもまずい予感。

2013041201.jpg

で、ME やら XP やらの引退パソコンから
6枚のHDDを抜き取り。

2013041202.jpg

2枚差しや4枚差しのケースはあるんですが、
今回入手したのは何と6枚差しのHDDケース。

2013041203.jpg

各々のジャンパピン設定をして、
レールをつけるだけ。

2013041204.jpg

6枚重ねはそれなりに圧巻の自己満。

2013041205.jpg

扉を閉めるとマイクロタワーPCのような外観。
恐らくフォーマットには終日を要すと思われます。

音楽CDを数百枚入れたり、撮影画像を入れたり
趣味用途でリユースしようかと思います。

壊れるとデータがすっ飛んじゃうんで
ビジネス用途には使いませんが。

厳しいネぇ~

自宅の無線ルータの調子が良くないんで
交換しました。

2013040301.jpg
↑商品のパッケージ画像

他社品比較を堂々と販売パッケージに記載。
わかりやすくはありますが、
いいのか、わるいのか・・・