fc2ブログ

残暑厳しき折

先日、初めて本格的に熱中症なるモノを体験しました。

例年ですと盆が明けると仕事は暇になるのですが、
厳しい暑さが残っているおかげで
エアコンの取り付け作業が続いております。

バツグンの陽当たりの南側、
数台の室外機が並んで熱射している場所での
取替工事をおこなった際のことでした。
水分は十分に摂ってはいたのですが、
ペンチで電線を切断する程度で幾度も腕がつり、
目眩を感じ、帰宅してからも一向に汗が引かず、
風邪でもないのに体温が下がらなくなりました。
これがホントの熱中症か。
水風呂に数十分浸かり、
各関節を保冷材で冷やし続けたところ、復旧しました。

運良く大事には至りませんでしたが、
仕事とはいえ無理は禁物です。
47歳、根性だけではなし得ない年齢なんですね。

本日はビックサイトでメーカーの内覧会でした。
涼しい会場で勉強、ありがたいことです。

2012082201.jpg

駐車場の空はまだまだ夏でした。

□ ホクリツ電機 web shop
スポンサーサイト



ミミズとヒルと高尾山

ご近所隊で、自家用車夜行車中泊にて
北アルプス燕岳に行く予定だったんですが、
天候悪化、眺望なしのただただ苦行な山行
が確実となったため、前日判断にて中止となりました。

どこも同じような天候で、代替山行もできないため、
雨でも登れる東京の世界的名山、
高尾山にまたまた行ってきました。

さすがにこの暑さと天候の中の低山ですから
歩いて上がる方は少な気でした。

2012081401.jpg

軽装備で6号路にてちゃっと登り、
開店時刻のビアマウントを目指します。

ぬかるんだ地面にはミミズが沢山。
山で見るミミズは大きなものが多いです。

20cm弱のミミズ同志がたわむれ?
が良く見ると一匹は形がちと違う。

2012081402.jpg

ヒルです!
こんな巨大なヒルが・・・
さらに観察していると、何とそのミミズを丸呑み。

2012081403.jpg

キモチわるっ!
こんな奴に吸われたら・・・一同恐怖。

帰宅して調べたところ、
「ヤツワクガビル」というミミズを食べるヒルだそうで、
人間には無害だそうです。

2012081404.jpg

山頂に着く頃には雨も上がり、
富士山がちょこんとお出迎え。

ゆっくり着替えて予定通りキッチンムササビへ。

旨いビールでした。




□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ

盆休みではありますが

盆休みといっても、今年は各々の事情があり、
家族で旅行とかの予定もなく、
何か少しでも家の役に立つことを・・・と奮起し、
自宅屋上の防水塗装作業を行いました。

2012081201.jpg

ひび割れ箇所は以前に補修したのですが、
つなぎ目のモール部分がめくれあがり、
もうスグ漏るよ、漏るよ、とかみさんに口酸っぱく
幾度も日頃より言われており、
どげんかせにゃいかん、とは思っていたのですよ。

2012081202.jpg

まずはバックアップ材を埋め込み、
コーキングで平らにします。
埃や油分があると塗装がうまくいかないため、
高圧洗浄器で油分を除去し、
乾いたところで掃き掃除をします。

2012081203.jpg

が、砂埃は掃いても掃いても除去できません。

想定を大幅に上回る暑さのせいもあり、
頭にきたのでサイクロン掃除機
で吸いまくってやりました。

2012081204.jpg

家庭用の掃除機なので、
スグにダストボックスが満タンになり、
フィルターの手入れやらで作業量は
着実に倍増してゆきます。

倒れそうな暑さです。

シーラーを塗布し乾燥。
防水塗料を塗り一度塗りが終了。

2012081205.jpg

明日重ね塗りをせねばなりません。

単調で根気勝負の作業のため、
全面にはおよばず、2/3面にて
やめとくことにしました。

続きは今秋にでもしようと思います。

□ ホクリツ電機 web shop

ちょっと寄り道

2012080500.jpg



今日はたまっていた買い物やらを
一気にこなしにクルマで奔走。

ついでに台場までドライブ。

夏休みだけあって、どこの駐車場も行列。
13号地でUターンして帰ろうと思ったところ、
普段なら一番に満車になる潮風公園パーキングが空。
観光ガイドなんかでは案内されてねぇんすかね。

ここは都営料金で時間駐車ができるので
ちょっと寄り道。

2012080501.jpg

夏空に映えるレインボーブリッジ。

2012080502.jpg

皆撮ってました、自由の女神。

2012080503.jpg

ここからのスカイツリーは妙に東洋的でかっこワル。

2012080504.jpg

コンパクトカメラでも接写にしてねらうと
こんな写真が撮れるんですネぇ。

暑さに耐え切れず、さっさと帰宅。

□ ホクリツ電機 web shop

いいゾ、ニッポン

世間並みに寝不足の毎日です。

意識的に狙って観ているのではなく、
夜中に目を覚ました時、テレビをつけると
毎夜たまたま興奮させられてしまうのです。

2012080401.jpg

素晴らしいニッポンの
メダルラッシュ。

金こそ少ないですが、メダル数では
大国中国、大国米国につぐ第3位。

立派です。

□ ホクリツ電機 web shop

| NEXT>>