fc2ブログ

笠取山

2012070100.jpg



梅雨で予報も優れない真っ只中、勤勉なご近所隊4名で
奥秩父 笠取山(1953m)へ行ってきました。

ここは何でも多摩川の水源の山、とのこと。

2012070101.jpg
作業平口地図看板

今回、全く地図も見ず、予習もせず、人頼りに登ったため、
各画像の地名がわかりませんが悪しからず。

2012070102.jpg

2012070103.jpg

ガスっててジュラシックな雰囲気の中、マイナスイオンたっぷりの
森を行きます。

2012070104.jpg

2012070105.jpg
「水干」
東京湾まで138kmらしい。
水の流れは確認できませんでしたが。

2012070106.jpg
山頂標
山梨百名山の文字。
雨が降ってきましたが、うれしげに記念撮影。

2012070107.jpg
山頂展望
「あれが大菩薩、そこが雲取で・・いい景色だ。」
「ウんウん」
隊員の説明に耳を傾け、皆うなずきました。
もちろん目の前は真っ白です。


分水三角石柱
ここから富士川、荒川、多摩川へと別れ注いでいるらしい。
長い長い旅路なんですね。

2012070108.jpg
多摩川方面

2012070109.jpg
荒川方面

2012070110.jpg
富士川方面

2012070111.jpg
笠取小屋
営業されてました。

眺望こそありませんでしたが、雨でも全くぬかるんでおらず、
整備された歩きやすい樹林帯はこの時期にも
ぴったりのO隊員グッドチョイス。

帰路途中、
2012070112.jpg
大菩薩の湯で入浴。
良い温泉でした。


入谷着15時。
またまた飲み処なく、不参加面子も加え、上野へ。
疲れた体に染み入る酒が
今宵も隅々までいやしてくれました。


■笠取山(wiki)
■大菩薩の湯



□ ホクリツ電機 web shop


にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーサイト