fc2ブログ

黄金二日目

今年はホント、色々あって、
スキーもほとんどできませんでした。

折角のゴールデンウイークですから、
まだまだ滑れるとこ目指して繰り出したいですよ。

でもでも、坐骨が日常的に痛むんですよね。
ツーことは、単独での長距離運転はとてもツライわけで。

ですから昨日片付けた倉庫で、作業台を出して
入念にGEARをいたわりました。

2012043001.jpg

来年は滑れるだろう白銀の世界を思い浮かべ、
好きな音楽を聴きながら、
リムーバーで滑走面をキレイにして、軽く紙ヤスリして、
エッジシャープナーをあてて、
アイロン使ってベースワックスをホットワクシング。

気持ち的には充実してます。
スポンサーサイト



黄金一日目

今年はホント、色々あって、仕事道具の整理も
ままならなかったですから、せっかくの晴天の休日一日目は
暗い倉庫で道具やら部材やらの整理です。
ひたすらに。

そりゃ
せっかくのゴールデンウイークですから、
とおい海の向こうを漂うように旅したいですよ。

2012042901.jpg

でもでも、
結構はまるんですよね。
ねじを仕分けたり、
道具をバラしてメンテしたり。

半端な電線やら、工事部材やらが
とめどなく出てくる。

たまに整理しないと、またちょっと必要な際に
見つからず、また沢山購入しなければならない。

電気屋さん、わかりますよね。

ナビ化

当店の商圏はほとんどがチャリンコで周れる程度の距離。

だから営業車にはナビもETCもほぼ必要がありません。

ではありますが、スマホのナビ、
あまりにも使えそうです。

もったいないので、
営業車に車載できるようにしてみました。

2012042201.jpg

営業用の軽なので、1DINのチューナーアンプが積んで
あるだけで、スペースは多々あります。

2012042202.jpg

常時電源供給さえされれば問題ないので、不要なシガー
ソケットに、USB変換パーツを挿入し、電源を供給します。

2012042203.jpg

パネル部分には適度な傾斜があるので、レール状に配線
用モールを接着するだけで、スマホ置の完成です。

2012042204.jpg

シリコンカバーのついているスマホは、
まったくズレることなく、しっかり置けてます。

乗り込んだらUSB端子に充電ケーブルを差し、
ただ置くだけです。

たまに使うには十分なナビシステムです。

ポールがきた

休養宣言をしたばかりですが、ストックがきた。

使用中のストック。

2012041701.jpg

使うたびに、全パーツを解体し、
注油、錆び止めを施し、
随分と働いてくれました。

体にガタが来ているのでこれからもストックは必需品。
ということで、新調しました。

スキーでもお馴染みの LEKI か SINANO の
ワンタッチ式ロックのモデルを検討した結果、

2012041702.jpg

LEKIのスピードロック式ポール
が届きました。
グリップも
とても握りやすそうです。

さすがは質実剛健なドイツのメーカーだけあって、
取説を読むと「使ったら全部ばらして乾燥させる」
と日米なら”バラすな、触るな”と
表するであろう説明とは反する表記。

でも「潤滑油や錆び止めはダメ」とありました。
これは恐らく守りません。

浅草散歩

坐骨痛が続いているので、繁忙期に備え、
しばしスポーツは休養。

昼飯がてら浅草を散歩。

2012041501.jpg

2012041502.jpg

2012041503.jpg

とても身近な観光地は相変わらずの大賑わい。

これからスカイツリー開業、
そして三社祭と大きな行事が続きます

| NEXT>>