fc2ブログ

愛鷹連峰越前岳

2011060500.jpg



震災以降、当然のことながら節電のためナイター照明を
利用していたため、ずっとしてきたテニスが一切不可。

というわけで、本日も体を動かすため、山へ。
皆言います、富士は登るものでなく、見るもの。

4:30 マイカーにて入谷を出発。
首都高から東名、休憩をはさんで裾野ICで下り、
十里木駐車場に到着したのが 6:05。

2011060501.jpg
6:15 準備運動も忘れ、そそくさと駐車場を出発。

富士山が一番キレイに見える山といわれている越前岳。
とても大きく、近くならでは全容姿が望めました。

2011060502.jpg
展望台6:30。
富士山を背に、急な階段をひたすらに登ります。

少々曇り気味でしたが、裾まで見える富士の
容姿は無二なプロポーション。

2011060503.jpg
時々振り返ると、目線が変わり、
一気に登っているのを実感します。

急でやせ気味の登山道をひたすらに行きます。
皆さん出が遅いのか、登山者の数はまばら。

2011060504.jpg

2011060505.jpg
越前岳頂上着 8:00。

昼飯にはちと早いと黒岳へ。

この頃から富士はかなり隠れ気味。
途中紙幣に採用されたというポイント、富士見台を通過
しましたが、残念ながら雄姿見えず、画像なし。

黒岳山頂付近にて昼食。
暫し休憩の後、ゴールの山神社登山口を目指して下山。

2011060507.jpg

往路の十里木側とはかなり
異なる登山道を下ります。

2011060508.jpg

人の姿もなく、とても静かで、
いい感じの苔生した道中です。
幻想的で素敵な光景です。

熊さんに出会いたくは
ありませんが・・・

2011060509.jpg
一気に下り、山神社口。
祠に手を合わせ安全を感謝し、
登山口バス停着 12:35。

路線バスで十里木駐車場へ。

そのままさっと車に乗り、
裾野ICへの途中にあるヘルシーパーク裾野にてひと風呂。

渋滞しつつも自宅着約17:00。

今回のご近所同行者は私を含め3名。
別方面に行き、すでに帰宅していたご近所山岳隊員、
今回参加できなかった隊員を交え、次回の作戦会議(という名の飲み会)。

お蔭様で本日も楽しく疲れました。

(おまけ)

愛鷹山荘近辺のトイレにて撮影

2011060511.jpg
「男小キジ専用」
キジの大小とはいかに?

2011060510.jpg
「きけん ウンチタンク」
載らないための優しい心配り?
スポンサーサイト