fc2ブログ

高尾山

2011042400.jpg



思い立ったらすぐ行ける、
年間登山者数世界一のお山です。

中央特快の一番電車で行くと
頂上の茶屋の開店前に山頂に着きます。

この日は往路、沢沿いを歩く6号路を歩きました。

2011042401.jpg

頂上でキレイな富士を眺めながら、
ゆっくりと、かなり早めの昼食をとりました。

2011042402.jpg

復路は1号路参道コース
を下りました。

舗装路は疲れます。

多くの人が上がってくる正午には下山しており、
時間があったので、以前にご近所山岳隊で立ち寄った
温泉施設、八王子フロッピーに寄り、休んで帰宅しました。

近いです、高尾山。
スポンサーサイト



花は咲いています

浅草寺の桜です

2011041010.jpg

2011041011.jpg

2011041012.jpg

花は咲いています

2011041000.jpg



皇居外苑の桜です

2011041003.jpg

2011041002.jpg

2011041004.jpg

2011041005.jpg

2011041006.jpg

2011041001.jpg

2011040707.jpg

2011041009.jpg

花は咲いています

隅田公園の桜です

2011040716.jpg

2011040717.jpg

2011040718.jpg

2011040719.jpg

花は咲いています

このたびの東北地震太平洋沖地震により
被害を受けられた皆様に、お見舞い申し上げるとともに、
多くの犠牲者の方に対しまして心より哀悼の意を申し上げます。

一日も早い復旧と、被災を受けた皆様のご健康を心からお祈りし、
皆様が平穏に過ごせる日が、少しでも早く訪れるよう、
重ねてお祈り申し上げます。





谷中界隈~上野公園の桜です

2011040701.jpg

2011040702.jpg

2011040703.jpg

2011040704.jpg

2011040705.jpg

2011040706.jpg

2011040707.jpg

2011040708.jpg

2011040709.jpg

2011040710.jpg

2011040711.jpg

2011040712.jpg

2011040713.jpg

2011040714.jpg

2011040715.jpg

自粛ムードが蔓延しておりますが、
そろそろ通常の生活を送れる者は、消費し、
活発な経済活動を行ない、しっかり納税することこそが
被災地復興への早道だと考えます。

消費には娯楽も当然含むわけですが、過度の節約、
中途半端な自粛は、前進するためにはとても無意味
なことだと思います。

せめて直接の被害を受けていない西日本だけでも
おおいに盛り上がっていただきたい、と感じるこの頃です。