外苑walk

相変わらずの睡眠障害(?)。
目覚めが早いです。

旨いコーヒーが飲みたい。
うとうとしててももったいないので、カメラ持って、
外苑銀杏walkへGO!

朝日が差し込む銀杏並木。
秩父宮を左手に見ながら歩きます。

人が写らない絵画館を撮れるのも早朝ならではです。


昔、バイトしていた施設はもうありませんでしたが、
ホープ軒はかつてと変わらず健在でした。

24時間営業なのでしょうか、休日の朝だというのに
車を停めて朝ラーしてる方もちらほらおりました。
グッと堪えましたが、後で無性に食べたくなりました。

千駄ヶ谷駅前を抜け、原宿駅へ向かいます。
駅前のよく溜まってた店はありませんでした。

昼間はおっさんを寄せ付けない竹下通りですが
すっかり眠っており、堂々と歩けます。

先々週の浅草寺、
先週のこんぴらさん
に続き、明治神宮を
参ります。
本殿の姿が良く見えるのも朝ならではです。


神宮前の歩道橋から見ると、やはり秋色ですね。


店舗は早くもクリスマス仕度。

表参道の街路樹にはすでにLEDイルミネーションが
巻きつけられ、準備万端といった様子でした。

本日の目的地、246沿い
大坊珈琲店に到着。
残念。
日曜は昼からの営業のようです。
私、十九の頃から変わらず現存しているもの
・・・大坊珈琲店・ホープ軒。
さすがです
四国へ

2年に一度の地元青年会の旅行で四国を旅してきました。
13日(土)-----------------
APEC真っ只中、
厳重警備の羽田発、満席の
JAL1403便で高松空港へ。

高松空港からバスで、琴平へ。
バスを降りると早速目当ての「おがわうどん」へ。
飲んで、食っておせおせの時間の中、
785段の階段を一気にのぼり、金毘羅宮本宮を参拝。


健脚揃いの面子だかろこそできた欲張り行程。

天候は晴れだというのに、
どこぞの国の黄砂のせいか、
期待していた瀬戸内の眺望なし。
JR琴平駅から松山へ。
鉄道の旅。

松山着後、市電に乗り、
「坂の上の雲ミュージアム」を見学。
17:00 宿泊地の道後温泉駅到着。

道後温泉本館、いい雰囲気です。
そして・・・日本中どこにいても同じく
長~い夜の宴。
14日(日)-----------------
昨夜の酒に飲まれた方もいる中、貸切バスの旅。

まずは松山城を見学。

天守閣からの眺望。

曇っていますが、市内を見渡せました。
愛媛県をあとにし、徳島へ。
大歩危・小歩危を観光。


遊覧船に乗船し、断崖の続く、素晴らしい紅葉の渓谷美を堪能。

最後の見所、祖谷のかずら橋へ。
素敵な秋景色でした。
私、今回、つたない幹事を務めさせていただきました。
特に初日は、プロレス巡業並みのカツカツな行程でしたが、
皆さんのご協力のおかげで、無事安全に、2日間、
四国3県の旅ができました。
ホント、ありがとうございました。