fc2ブログ

ケツスリムケタ

近所の散歩もマンネリ気味なので、ちょっとちゃりこぎ。

4号線を北上し、千住より荒川の土手沿いを流しました。

201004_18s.jpg

こちらには金八先生的な
土手風景

201004_19s.jpg

向こうには大物さんも宿泊される
かの有名な東京拘置所

を見ながら、下流に向かいます。

小学生の頃、
野球をしに毎週通ったものです。

201004_20s.jpg

今はサッカー、野球の他、
ラクロスをしている
(恐らくは大学生でしょうか)
の姿が目につきます。
私はルールもしりませんが・・・

201004_21s.jpg

このあたりが区界でしょうか?

足立区側は
サッカー>野球
墨田区側は
野球>サッカー
という勢力図でした。

201004_22s.jpg

私の荷台付実用車の横を
立派なメット被った自転車が
無限に通り過ぎてゆきます。
風が強かったせいもあり、
必死でこぐと汗だくになりました。

201004_23s.jpg

墨田区側では脇を見ると
スカイツリーがいつでも
そびえております。

往路と同じルートをたどり、自宅へ。
およそ20km、青空の下のちゃりんこ散歩。

で、ケツスリムケタ。
スポンサーサイト



REニューアル

3月の忙しさが嘘のような4月中旬。
久しぶりに時間があるので、商品ページ以外のリニューアル。

昨日までの雪混じりの大雨で、足もとが悪いとのことで
明日予定されていた山登りも中止。

夕食、入浴後、ビール、ワイン、焼酎と飲みながら
作業を続けていると、すっかりほろ酔い気分
(それにしても”シルキーエビス”は旨いです)。
のりで飲めない一人飲みは味がわかります。

201004_15s.jpg

こんなちっちゃな変化ですが、2晩を費やしました。

201004_16s.jpg

デスクワークは疲れます。

かぐらや志賀高原はまだ滑れる様子。
行きたいなぁ

ちょっと桜

Tシャツ一丁でも汗ばむ春の日、特に予定もないので近くを散歩。

上野公園は相変わらずの結構な人出。
生まれ育った地なのであまり感じませんでしたが、
最近ようやく上野・浅草の良さに気付くようになりました。

ゲージツの中心、東京芸大

201004_5s.jpg

201004_6s.jpg

201004_7s.jpg

201004_8s.jpg

谷根千 方面へ歩きます。

201004_9s.jpg

よくテレビで見る谷中ぎんざ
と入り口看板前
夕やけだんだん デス。

201004_10s.jpg

こちらも賑わっており、マスコミに紹介されるコロッケ屋はどこも行列ができていました。地元の人がおかずに買おうと思っていても、夕飯時にはすでに完売しており買えない、と友人がこぼしておりました。

201004_11s.jpg

201004_12s.jpg

201004_13s.jpg

このちっちゃな写真じゃ
わかりませんが、
時折風が吹くと見事な
桜吹雪が舞ってきれいでした。

谷中の墓地を経由して坂を下ると当家のある入谷です。

201004_14s.jpg

入谷駅んとこから見える
スカイツリーは今こんなん。

相変わらず順調に
伸びてる様子です。

全体に人が多かったので、ビール休憩もなく歩くこと2時間半、
適度な昼下がりの散歩コースです。

和景色

2010040600.jpg



晴天率のヒジョーに悪いお花見シーズンでした。

201004_3s.jpg

貴重な晴れの日、谷中のお客様に納品の際に車窓よりパチリ。

201004_4s.jpg

寺院と桜、NIPPONの春の陽に良く映えます。

春だ

2010040400.jpg


早朝隅田の花見散歩。

201004_1s.jpg

ブルーシートのない川沿いの桜は
曇天ながらもきれいでした。

201004_2s.jpg

テレビでも毎日良く見る桜越のスカイツリー。
これだけデカくなってしまうと、墨田区側よりも
台東区側からのほうがキレイに全貌が見えるので、
絶好の撮影スポットとなっているようでした。