悪天フルコース
連休中日の昨日、所用があり、十日町まで日帰りして来ました。
全ての天気予報が荒天を伝える中、レジャーじゃないので朝5時前、出発しました。突風の中、渋滞予測時間帯を外したので問題なく8時半には現地到着。

べた雪で、道路にこそ雪はありませんでしたが、日本一の豪雪地帯、ちょっと裏を覗き込むと冬景色が広がっておりました。

昼食はすっかり有名になった
小嶋屋 でへぎそばを食しました。
変らず旨かったです。

個人的には少々つゆがうすく感じますが、布海苔つなぎのそばは絶品です。
続いて時間があったので、
一人ドライバー復路の英気を養うため、千手温泉・千年の湯 へ。

ここも数回目ですが、館内中に充満している桧の香りが私にはとても心地よく感じられます。地元相手の温泉施設なので、入館料\500 と格安です。
ただしタオルは別料金で、アメニティグッズは一切おかれておりません。
外は0度。
しっかり温まったので、寒さも感じませんでした。
渋滞ピークを避けるため、
17時半過ぎ、現地を発ち、復路につきました。

十日町から六日町へ抜ける峠近辺から何と雪。

今年は雪道を走らずに終わってしまうかと思っていたスタッドレスタイヤが大活躍。

一応の4駆(生活4駆ですが)なせいもあり、しっかり安心グリップで、クルマは生き生きと右車線を走ってくれました。

大雪にライトが反射してとても幻想的でした。

復路は6時間弱。

若い頃には一人でもどこまでも余裕で走れたのを思うと
ホントに年をとったと感じさせられる予想通りの渋滞道中でした。

全ての天気予報が荒天を伝える中、レジャーじゃないので朝5時前、出発しました。突風の中、渋滞予測時間帯を外したので問題なく8時半には現地到着。

べた雪で、道路にこそ雪はありませんでしたが、日本一の豪雪地帯、ちょっと裏を覗き込むと冬景色が広がっておりました。

昼食はすっかり有名になった
小嶋屋 でへぎそばを食しました。
変らず旨かったです。

個人的には少々つゆがうすく感じますが、布海苔つなぎのそばは絶品です。
続いて時間があったので、
一人ドライバー復路の英気を養うため、千手温泉・千年の湯 へ。

ここも数回目ですが、館内中に充満している桧の香りが私にはとても心地よく感じられます。地元相手の温泉施設なので、入館料\500 と格安です。
ただしタオルは別料金で、アメニティグッズは一切おかれておりません。
外は0度。
しっかり温まったので、寒さも感じませんでした。
渋滞ピークを避けるため、
17時半過ぎ、現地を発ち、復路につきました。

十日町から六日町へ抜ける峠近辺から何と雪。

今年は雪道を走らずに終わってしまうかと思っていたスタッドレスタイヤが大活躍。

一応の4駆(生活4駆ですが)なせいもあり、しっかり安心グリップで、クルマは生き生きと右車線を走ってくれました。

大雪にライトが反射してとても幻想的でした。

復路は6時間弱。

若い頃には一人でもどこまでも余裕で走れたのを思うと
ホントに年をとったと感じさせられる予想通りの渋滞道中でした。

スポンサーサイト