fc2ブログ

懐古

身辺整理中、
懐かしいマッチ箱を発見。

捨てる前に記念撮影。
20才前後、よく通った店です。

今じゃスキー場では紛れもないシニア優待。
若い頃は二度と戻りません。


2022030101.jpg

2022030102.jpg

大坊のコーヒー、
もう一度飲みたいなぁ。
スポンサーサイト



ソニー は素敵だった

休日の家族飯は久しぶり。

ついでにこれまたご無沙汰している
銀座のソニービルに立ち寄ってみました。

建て替えのため、
”It's a Sony 展”なるイベントで終焉を迎えようとしておりました。


2017012901.jpg

世界が羨望の眼差しで見つめた名機たちの一斉展示です。


2017012902.jpg

持ってたな、初代ウォークマン。
ちょっと自慢でした。


2017012903.jpg

浅野温子CMのパスポートサイズ。
当店でも大変良く売れました。
この頃は景気は右上がりで、
製作していた岐阜の工場見学とかも連れてってもらいましたっけ。


2017012904.jpg

オーディオカセットも多々展示されてました。
グレードが沢山あって、
好きな音楽には高価なメタルや独自のDUADなんかを使いました。


2017012905.jpg

VAIOやケータイがメインになると、
段々と我々地域店でのソニー製品の扱いは減少していきました。


2017012906.jpg




思えば私が電気屋に従事したのは
オーディオカセットが全盛で、BETA vs VHS 戦争の頃で
夢のような製品を扱っているという自負があった時代でした。

テレビでいえば平面トリニトロン管の”キララバッソ”や”WEGA”まで
ソニーは個人的にも大好きなブランドでした。

2月12日まで
涙モノの懐かしい機器達が勢ぞろいしてます。
一見の価値ありです。

まだまだ、大都会

BS11 にて放送中の”大都会”シリーズ。

先日、大好きな”大都会Ⅱ”が終了し、”大都会Ⅲ”が始まりました。


2016121301.jpg

黒さんとトクのコンビが絶妙で恰好良かった。
終盤の松田優作演じるトクは後の大ヒットドラマ”探偵物語”
のイメージにつながるキャラへと変化していきました。


2016121302.jpg

そして松田優作がいないのが残念ではありますが、再放送中のⅢ。
私が中学の頃の作品です。
バブル手前の時期にあたる作品ですが
毎回毎回繰り広げられる爆破シーンやカーチェイスが圧巻です。

いい時代だったなぁ・・・

4×4というアルバム

ここんとこ無性に聴きたくなり、ずっと探してたんです。
当然中古でしょうが、程度のいいやつを。

ようやく見つけて、本日手元に届きました。

2015041601.jpg
4×4 カシオペア

高校時代に散々聴きこんだアルバムです。
もちろん当時はアナログ盤で、レコードプレーヤー故障の際、
一斉処分で売却しちゃったんですよね。

大好きなカシオペアとリーリトナーのバンド
で繰り広げられる達人たちのセッションアルバムです。

十代の頃に聴いた音楽、
まだまだ聴きたいものがあります。

万人に愛されるものでなく、
こういったコアなものは中古市場でもいい値段が付けられてます。

春のお彼岸

先祖参りをしました。

2015032101.jpg

じいさん、ばあさん の頃。

昭和は素敵です。

| NEXT>>