fc2ブログ

塗ってはコンパウンドをし、クリアーをまんべんなく吹きました。


2021072901.jpg

色むらも自己満足ゆくいい感じになりました。
塗装はこれにて完了とします。

元々が安ギターなので、表面がこれだけ高級調に仕上がっても
サイドとバックを見ると合板なのがわかってしまいますが。

ファン、好調です

先日自作した水槽用ファン、快調です。


2021072801.jpg

さすがはゲーマーPC用。
音もほとんどせず、
確実にマイナス3度の効果が得られます。

楽しい大人のDIY~ストラトリフィニッシュ その3

オイルステイン、サンディングを繰り返し、
今日はいよいよクリアー吹き。


2021072701.jpg

何か表面を見る限り、
高級ギターのような深みあるラッカー調。


2021072702.jpg

このネック、フェンダーとのことでリサイクル購入したのですが
どうも違う気がする。核心はもてませんが・・・
一流メーカーのインチキロゴは恥ずべきところなので
勿体ないけど思い切って削ってしまいましょう。


2021072703.jpg

落として、オリジナルなロゴを作成しました。

ではまた後日。

楽しい大人のDIY~ストラトリフィニッシュ その2

2021072501.jpg

朝、目覚めと同時に
砥の粉の重ね塗り。


2021072502.jpg

いい感じです。


2021072503.jpg

午後、オイルステインを刷毛塗り。

きちんと乾かしましょう。

おやすみなさい。

楽しい大人のDIY~ストラトリフィニッシュ その1

一昨日、モデルナ二発目、射ってきました。
評判に違わず、一発目を凌ぐ副反応にみまわれました。

一発目から数日、目眩が続いたので
会場で少し相談できればと思い、問診表にチェックを入れたのですが
そこはさすがは自衛隊。
手際よく、男らしく、ささっと何事もなく接種され
気づいた時には待機所におりました。
皆、忙しいんです。
仕方ありません。

射った当日は想定内の筋肉痛。
翌日はしっかり熱が出て、ふらふら。
休日で良かったとしみじみ実感。

またこれから、どこにも行けない日々が始まります。

文化的に過ごさねばなりません。

オリンピック観戦しながら
またまたの木工作業をすることとしました。

以前にリフィニッシュしたストラトを、再度やります。



2021072401.jpg

ホームセンターで安価なコーナーサンダーを買ってきました。
どんどん塗装を剥がします。


2021072402.jpg

楽ですね、電動工具を使うと。
あっという間に丸裸です。


2021072403.jpg

目止めの砥の粉塗りまで一気にいきます。
たまたま今日飲んだコンビニの2杯用コーヒートレイ、便利です。
片側に砥の粉、片側に水を入れ、傾けながら希釈。
必要な分だけが程よい濃さで使えます。


2021072404.jpg

裏面まで一度に塗りたかったので
倉庫で吊るし塗りしました。

時間をおいて重ね塗り。

おやすみなさい。

<<PREV | | NEXT>>