大菩薩(曇天)

個人的にですが、色々色の怒涛の8月が過ぎ、
ようやく通常モードの生活に戻りました。
行きましょう、山へ。
疲れがどっぷりなので、楽で眺望のある、山へ。

上日川峠から登る大菩薩。
とっても楽々なルートです。

歩き出しの7時頃には駐車場は満車で、
路肩まで駐車の列がのびておりました。

今日は富士山を見ながら
おにぎりが食べたい、ただそれだけです。

酷暑の東京都は異なり、高原の風は爽快です。

見上げると青空。

福ちゃん荘。

ここからちゃっと登ります。

ダメだ、夏空。

あっという間に雲が上昇してきます。
今日は山頂は要らねえな。

本来はハイライトになる稜線歩き。

雷岩付近。

あーあ、の真っ白。

これを風情として味わうには身体が疲れすぎてます。
吹っ飛ぶような景色が欲しかった。

のぞく陽に、わずかな望みをかける。

風も強いので、鞍部にある避難小屋をお借りしておにぎり。
あまりおいしくないシチュエーションです。

ほんとはドーンと富士山が。

大菩薩峠着。

介山荘。

それでも百名山なので
人はどんどん上がってきます。

いつもなら名残惜しい稜線景色ですが
白いので、ちゃっと下りて温泉行きましょう!

下りてくると晴れ間が。
でも振り返る山頂方面はガスの中。

終了。

11時過ぎに大菩薩の湯に到着。
さすがにこの時間、空いてます。
ゆったり浸かれて快適でした。
さぁ、帰って飲みましょう。




スポンサーサイト